電気工事士の為の
資格試験スケジュールカレンダー
「資格をとって電気工事業界へ転職したい!」
「資格を増やしてスキルアップしたい!」
電気工事業界での活躍をめざす全ての方へ、資格取得に関するお役立ち情報をご紹介!
以下では、電気工事に関する資格試験の日程をまとめています。試験を受験しようと思ったら、まずは申し込み期間と試験日を確認しましょう。
また、受験資格や試験の合格率、勉強方法とコツをまとめた関連記事もあるので、試験スケジュールカレンダーと一緒にぜひご活用ください。
気になる資格を選んでください
-
電気主任技術者
- 第一種電気主任技術者
- 第二種電気主任技術者
- 第三種電気主任技術者
-
電気工事施工管理技士
- 1級電気工事施工管理技士
- 2級電気工事施工管理技士
-
電気通信工事施工管理技士
- 1級電気通信工事施工管理技士
- 2級電気通信工事施工管理技士
-
電気通信の工事担任者
- 電気通信の工事担任者
-
電気通信主任技術者
- 電気通信主任技術者
電気工事士

申込期間 | |
---|---|
令和5年6月19日(月)~7月6日(木) | |
学科試験日 | 技能試験日 |
CBT方式 ※
令和5年8月24日(木) ~ 9月10日(日)
筆記方式
令和5年10月1日(日) |
令和5年12月10日(日) |
受験手数料 | |
---|---|
インターネットによる申込 10,900円 |
郵送による申込 11,300円 |
※CBT方式試験を選択した場合、紙で試験を受けるのではなくパソコンで試験を受けることとなります。所定の期間内に受験場所、試験時間を選択することが可能です。

申込期間 | 学科試験日 | 技能試験日 | |
---|---|---|---|
上期 | 令和5年3月20日(月)~4月6日(木) |
CBT方式 ※
令和5年4月24日(月)~5月11日(木)
筆記方式
令和5年5月28日(日) |
技能-1 令和5年7月22日(土) または 技能-2 令和5年7月23日(日) |
下期 | 令和5年8月21日(月)~9月7日(木) |
CBT方式 ※
令和5年9月25日(月)~10月12日(木)
筆記方式
令和5年10月29日(日) |
技能-1 令和5年12月23日(土) または 技能-2 令和5年12月24日(日) |
受験手数料 | |
---|---|
インターネットによる申込 9,300円 |
郵送による申込 9,600円 |
※CBT方式試験を選択した場合、紙で試験を受けるのではなくパソコンで試験を受けることとなります。所定の期間内に受験場所、試験時間を選択することが可能です。
従来、第二種電気工事士の下期試験の申込受付期間は、筆記試験からの受験者と技能試験からの受験者(筆記試験免除者)で異なっていましたが、令和3年度以降は同一の申込期間となります。
試験会場の確認方法・注意点についてはコチラをご覧ください。
電気主任技術者

申込期間 | 試験日 | |
---|---|---|
令和5年5月15日(月)~6月1日(木) | 一次 |
CBT方式 ※
-
筆記方式
令和5年8月19日(土) |
二次 | 令和5年11月12日(日) |
受験手数料 | |
---|---|
インターネットによる申込 13,800円 |
郵送による申込 14,200円 |
※CBT方式試験を選択した場合、紙で試験を受けるのではなくパソコンで試験を受けることとなります。所定の期間内に受験場所、試験時間を選択することが可能です。
令和4年度より、受験手数料が変更となっています。

申込期間 | 試験日 | |
---|---|---|
令和5年5月15日(月)~6月1日(木) | 一次 |
CBT方式 ※
-
筆記方式
令和5年8月19日(土) |
二次 | 令和5年11月12日(日) |
受験手数料 | |
---|---|
インターネットによる申込 13,800円 |
郵送による申込 14,200円 |
※CBT方式試験を選択した場合、紙で試験を受けるのではなくパソコンで試験を受けることとなります。所定の期間内に受験場所、試験時間を選択することが可能です。
令和4年度より、受験手数料が変更となっています。

申込期間 | 試験日(一次試験のみ) | |
---|---|---|
上期 | 令和5年5月15日(月)~6月1日(木) |
CBT方式 ※
令和5年7月6日(木)~7月30日(日)
筆記方式
令和5年8月20日(日) |
下期 | 令和5年11月13日(月)~11月30日(木) |
CBT方式 ※
令和6年2月1日(木)~2月25日(日)
筆記方式
令和6年3月24日(日) |
受験手数料 | |
---|---|
インターネットによる申込 7,700円 |
郵送による申込 8,100円 |
※CBT方式試験を選択した場合、紙で試験を受けるのではなくパソコンで試験を受けることとなります。所定の期間内に受験場所、試験時間を選択することが可能です。
令和4年度から年2回実施に変更となり、上期試験・下期試験を両方受験することも可能となりました。これに伴い、科目合格の取り扱いは次のとおり変更となります。
【科目別合格制度について】
試験は科目ごとに合否が決定され、4科目すべてに合格すれば第三種電気主任技術者試験に合格となります。
従来は、4科目中一部の科目だけ合格した場合は「科目合格」となり、翌年、翌々年の試験で当該科目が免除されていました。
令和4年度からは、最初に合格した試験以降、申請すれば 最大で連続して5回まで当該科目が免除されます。
詳しくは、試験センターの案内をご確認ください((一財) 電気技術者試験センター「令和4年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内」)。
また、令和4年度より受験手数料が変更となっています。
電気工事施工管理技士

申込期間 | 第一次 | 第二次 |
---|---|---|
令和5年1月27日(金)~2月10日(金) ※インターネット申込は再受検申込者のみが対象 | 令和5年6月11日(日) | 令和5年10月15日(日) |
受験手数料 | |
---|---|
第一次検定 / 第二次検定 各13,200円 |

申込期間 | 第一次 | 第二次 | |
---|---|---|---|
前期 | 令和5年1月27日(金)~2月10日(金) ※第一次検定のみ受検は書面申込のみとなります。インターネットでの申込はできません。 | 令和5年6月11日(日) | - |
後期 |
インターネット 令和5年6月30日(金) 9:00 ~7月28日(金) 23:59 書面 令和5年7月14日(金)~7月28日(金) ※インターネット申込は再受検申込者のみが対象 |
令和5年11月12日(日) | 令和5年11月12日(日) |
受験手数料 | |
---|---|
前期 | 後期 |
6,600円 |
第一次・第二次検定(同日受検)13,200円 第一次検定 / 第二次検定 各6,600円 |
※施工管理技術検定は、令和3年度より大きく制度が変わりました。 詳細はこちらをご覧ください。
- 試験区分:「学科試験・実地試験」から「第一次検定・第二次検定」に変更されました。
- 資格の新設:第一次検定合格者に『技士補』資格…令和3年度以降の第一次検定合格が生涯有効な資格となり、国家資格として『1級電気工事施工管理技士補』『2級電気工事施工管理技士補』と称することになりました。
- 受験料金:受験手数料の変更…第一次・第二次検定ともに、1級13,200円、2級6,600円に変更となりました。

電気工事施工管理技士の資格取得を目指す方へオススメの記事
電気通信工事施工管理技士

申込期間 | 第一次 | 第二次 |
---|---|---|
書面 令和5年5月8日(月)~5月22日(月) インターネット 令和5年5月8日(月)~5月22日(月) 23:59 |
令和5年9月3日(日) | 令和5年12月3日(日) |
受験手数料 | |
---|---|
第一次検定 / 第ニ次検定 各13,000円 |

※2…第一次/第ニ次検定、第一次検定(後期)、第ニ次検定
申込期間 | 第一次 | 第ニ次 | |
---|---|---|---|
前期 |
書面 令和5年3月1日(水)~3月15日(水) インターネット 令和5年3月1日(水)~3月15日(水) 23:59 ※第一次検定(前期)を受付 |
令和5年6月4日(日) | - |
後期 |
書面
令和5年7月11日(火)~7月25日(火)
インターネット
※第一次/第ニ次検定、第一次検定(後期)、第ニ次検定を受付
令和5年7月11日(火)~7月25日(火) 23:59 |
令和5年11月19日(日) | 令和5年11月19日(日) |
受験手数料 | |
---|---|
前期 | 後期 |
6,500円 |
第一次検定・第二次検定 13,000円 第一次検定 / 第二次検定 各6,500円 |
※令和元年度以降の受検実績を有する受験者のみインターネット申込が可能です。
電気通信工事施工管理技士の資格取得を目指す方へオススメの記事
電気通信の工事担任者

申込期間 | 試験日 | |
---|---|---|
第1回 | 令和5年2月1日(水)~2月21日(火) | 令和5年5月21日(日) |
第2回 | 令和5年8月1日(火)~8月22日(火) | 令和5年11月26日(日) |
受験手数料 | |
---|---|
8,700円 ※全科目(基礎・技術・法規)免除を申請した場合は5,600円 |
電気通信の工事担任者の資格取得を目指す方へオススメの記事
電気通信主任技術者

申込期間 | 試験日 | |
---|---|---|
第1回 | 令和5年4月1日(土)~4月21日(金) | 令和5年7月9日(日) |
第2回 | 令和5年10月1日(日)~10月24日(火) | 令和6年1月28日(日) |
※申込は、原則インターネットのみに変更となりました。
おすすめ求人

中野電機工業株式会社
<資格・経験不問>現場は基本中野市内で出張ゼロ!住宅・工場の電気工事★30代で未経験入社した社員も!..

有限会社スライブ
エアコン工事の業務委託先と弟子限定2名募集/二種電工必須※業務委託の場合はエアコン等の取付工事経験必..

株式会社エディソン
<大正14年創業>官民問わず案件多数!何でもできる技術者に成長できる☆【施工管理/資格・経験不問】/..

株式会社マッハエンジニアリング
\20代でマイホーム購入も/非常動力装置や小型発電設備などの設計・施工・保守【資格経験不問】/正社員

有限会社橋口電工
【資格経験不問/電工資格・実務経験ある方優遇!】プラントなどの電気工事<有給取得率100%>/正社員
その他の条件で電気工事士の求人を探す
エリアから電気工事士求人を探す
経験・スキルから電気工事士求人を探す
資格が活きる仕事が見つかる!
無料会員登録をする