電験三種(電気主任技術者)の仕事内容は?活かせる職種や待遇面も解説

電気主任技術者(電験)

目次[閉じる]

最終更新日:

電験三種の資格を取得すると、電気設備の保守管理や保安監督といった仕事ができるようになります。

電験三種は一般的に難易度の高い資格と言われていますが、取得することでさまざまな職種や業界でのキャリアアップが期待できます。

本記事では、電験三種の仕事内容や資格の基本情報を詳しく解説します。


「電験三種の資格があると、どんな仕事ができるの?」

「実務経験が無いけれど、未経験でも転職できる?」

「資格取得後の就職先はどんなところがあるの?」

など、電験三種について疑問や悩みをお持ちの方はぜひ参考にしてください。



電気業界の求人なら工事士.com

    工事士.comのトップページ    

  

■電気業界の求人なら工事士.com!!

  1. 電気業界に特化した求人が多数
  2. 資格が活きる仕事が見つかる
  3. 気になる企業から応募歓迎機能あり
   

▶ 電験三種を活かせる求人を見る

   

≫工事士.comが選ばれる理由

【1分で分かる!】電験三種(第三種電気主任技術者)とは?

まずは電験三種とはどんな資格なのかを把握しましょう。

電験三種の概要を簡単にまとめると下記のとおりです。

電験三種とは
  • 「第三種電気主任技術者」の略称
  • 電験三種の資格を取得すると、受変電設備や電気設備の保守管理・保安監督などの仕事ができる
  • 電験の資格には「第一種電気主任技術者」「第二種電気主任技術者」「第三種電気主任技術者」の3種類がある
  • 電験三種が扱える設備の範囲は「電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物」


もう少し詳しく解説していきましょう。

電気主任技術者は、発電所や変電所、工場、ビルなどの受変電設備や電気設備の保守管理・保安監督を行うための資格です。

この業務に携わるために必要とされているのが「電気主任技術者」の資格で、第一種・第二種・第三種と3つの種類があります。

第一種・第二種・第三種では、それぞれ携われる業務範囲が異なります。

電験三種の業務範囲は「電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物の工事」です。

なお、電気主任技術者の各資格の業務範囲は下記のとおりです。

■電験 各資格の業務範囲

資格名 扱える電気設備の範囲
電験一種 全ての事業用電気工作物
電験二種 電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物
電験三種 電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物
(出力5千キロワット以上の発電所を除く)


では、電験三種は具体的にどのような仕事ができるのでしょうか。

次でご紹介していきます。

電験三種(第三種電気主任技術者)の仕事内容

電験三種とは?」では電験三種の基本情報をご紹介しましたが、実際にはどんな仕事ができるのでしょうか。

電験三種の仕事内容について、下記3つのポイントから解説していきます。

電験三種の仕事内容


電験三種ができること

電験三種の資格を取得すると、具体的に下記のような仕事ができるようになります。

■ 電験三種の具体的な仕事内容

  • 電気設備の保守・点検作業
  • 電気設備の修理対応
  • 電気設備工事の保安監督
  • 電気設備の清掃業務
  • 書類作成


電験三種の資格取得者ができることは、「電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督」です。(※参考:一般財団法人 電気技術者試験センター)

保守・点検作業では、具体的には電圧5万ボルト未満の電気設備の制御盤の数値や電流値・電圧値・絶縁抵抗などの数値計測、配線の確認などを行います。

また、電気設備に故障や不具合があった場合、修理対応や作業の監督を行うのも電験三種の仕事です。

さらには、電気設備の工事現場において保守監督を行うこともあります。

これらは、いずれも電気主任技術者にしかできない業務です。

その他にも、電気設備を安全に動かせるために周辺を清掃したり書類作成をしたりと、電験三種は幅広い業務を行います。

1日の流れ

電験三種の1日のスケジュールを見ることで、仕事内容をより理解しやすくなるでしょう。

ということで、電験三種の実際のスケジュールをご紹介します。

■ 電験三種の1日の流れ①

<仕事内容>

自社工場における電気設備の保守・メンテナンスやそれに付随する業務

・電気室、工場電気系統、装置の点検・保守

・電気使用量のチェック

・省エネに向けた施策実施

・新しい装置の設置・設計


<1日の流れ>

07:30 出勤

08:00 朝礼・作業内容の確認

08:20 工場内電気設備の機械装置の点検・保守

(工場の機械装置が正常に稼働しているか、巡回して点検します)

12:00 昼食・休憩

13:00 工場内各施設の電気使用量のチェック

16:00 電気工事部の会議 (新しい装置の設計)

17:30 業務終了・次の日の準備・退社


■ 電験三種の1日の流れ②

<仕事内容>

・変電・発電設備の点検・保守・負荷試験の実施

・電気設備工事、各種機械機器設備の設計・施工


<1日の流れ>

08:40 出勤

09:00 2~3人のチームになって現場へ出発

09:30 作業開始(高圧電気設備の負荷試験の為の現場調査)

11:00 負荷試験の点検・実施

13:30 昼食

14:30 次の現場へ移動

15:00 病院の非常用発電機の負荷試験・メンテナンス

17:00 帰社後、書類の作成などの事務作業

18:30 退社


1日の流れを見て分かるとおり、電験三種の仕事は、メンテナンスや点検作業など、実際に足や手を動かす業務が多い一方、1日の作業が終わった後は、作業報告書を作成したり会議をしたりとデスクワークも発生するケースが多いです。

なお、企業によっては24時間体制で電気設備を点検したり、 複数人のチームになって作業を行ったりとさまざまなパターンがあります。

「電気工事士」との違い

電気系の資格で特にメジャーなものは「電気工事士」ですが、「電気工事士」と「電気主任技術者」の仕事内容の違いは下記のとおりです。

■電験 各資格の業務範囲

電気工事士 工事をする人
電気主任技術者 監督する人


電気工事士と電気主任技術者の違いは、「作業をする立場」か「作業を監督する立場」かということです。

電気主任技術者も、自ら電気工事を行ったり電気設備の点検作業を行うこともあります。

しかし、電気主任技術者は、修理の際や電気工事現場において、電気工事士の作業を保安監督することも多いです。

つまり、電気主任技術者は電気工事士に作業の指示を送る職種であると言えます。



電験三種(第三種電気主任技術者)を活かせる仕事は?

電験三種は電気設備の保守管理・保安監督を行える資格のため、取得すればさまざまな分野で活躍することができます。

電験三種の資格を活かせる仕事は、主に下記のとおりです。

■ 電験三種を活かせる仕事

  • ビル管理技術者
  • 工場の電気技術者
  • 電力会社の技術者
  • エンジニアリング会社の技術者
  • プラント設計技術者
  • 発電所運転管理
  • 太陽光発電の設計・施工・メンテナンス

※参考:job tag(厚生労働省)

電験三種は上記のような職種に携わることができるため、転職先もビル管理会社・電気工事会社・電力会社・電気機器製造会社・建設会社など幅広くあります。

また現場としては、工場やビル、マンション、商業施設などの受変電設備や電気設備が多いです。

電験三種(第三種電気主任技術者)の待遇は?

電験三種への転職を考える際、仕事内容だけでなく待遇面も気になりますよね。

電験三種の待遇について、下記3点を解説していきます。

電験三種の待遇面


年収

電験三種の一般的な年収は400万円~550万円程度です。

しかし、「電験三種(第三種電気主任技術者)を活かせる仕事・職種は?」で解説したとおり、電験三種はあらゆる業界で活躍できる資格のため、仕事内容によって年収に差が生じます。

また、企業規模や地域、経験の有無などによっても異なります。

電験三種の資格を持っているからといって必ずしも高年収スタートという訳ではないでしょう。

しかし、電験三種の仕事は資格がないとできないものであるため、持っていれば長期的に安定して収入を得られる資格でもあります。

なお、資格手当がある企業の場合は、電験三種を取得することで毎月の基本給に上乗せで支給されるため、収入アップに繋がります。

▶ 資格手当ありの求人を見る

電験三種の年収は400万円~550万円!収入アップのコツや現場の声紹介では、電験三種の年収について、実際の求人例やインタビューをもとに詳しく解説しています。



休日・残業

企業選びにおいて給与と同じくらい気になるのが、休日や残業といった「労働環境」ではないでしょうか。

電気工事士の転職サイト「工事士.com」に掲載されている、電験三種の資格が活かせる求人の「休日」や「勤務時間・残業」を見てみましょう。

■ A社求人例

仕事内容 工場や物流倉庫などに設置されている機械設備の保守メンテナンス
勤務時間 09:00~18:00
夜勤 あり
残業 月平均20時間
(突発的な緊急修理の対応がある場合、36協定における特別条項あり)
休日休暇 完全週休2日制(シフト制)
年間休日 120日以上

■ B社求人例

仕事内容 商業施設の電気設備等の保守点検
勤務時間 09:00~18:00
夜勤 あり(月2回~3回)
残業 月平均10時間~20時間
休日休暇 週休2日制(シフト制)
年間休日 110日

■ C社求人例

仕事内容 街路灯の設計・施工・保守管理
勤務時間 08:00~17:00
夜勤 まれにあり
残業 月平均10時間~15時間
休日休暇 完全週休2日制(土日祝日)
年間休日 120日


実際の求人情報を見ると、残業時間は月20時間以内、休日は年間110日~120日程度の企業が多くありました。

しかし、電気設備の故障など緊急事態が起きた場合は、急遽残業が発生する企業もあります。

また、点検作業を夜間に行わなければならない現場もあるため、企業によっては夜勤が発生するところもあります。

このように、電験三種の休日や残業時間などの労働環境は仕事内容によって異なるため、企業選びの際には求人情報をきちんとチェックしておきましょう。

▶ 電験三種を活かせる求人を見る

よくある質問

この記事を読んだ方が気になる疑問をまとめました。

電験三種(第三種電気主任技術者)の資格を取得するメリットは?

電験三種の資格を取得するメリットは、主に下記のとおりです。

■ 電験三種 資格取得のメリット

  • 転職活動で有利になる
  • 資格手当などで収入アップを狙える
  • キャリアアップに繋がる
  • 安定した環境で働ける
  • 将来性が高い

電験三種を活かせる仕事・職種は?」でもご紹介したとおり、電験三種の資格取得者はさまざまな職種で活躍できます。

その上、合格率は10%台と難関な資格であるため、転職活動時に有利になる場合が多いです。

また、電気設備の保安監督は、電験の資格取得者にしかできない「独占業務」です。

そのため、事業用電気工作物の設置業者は、保安監督のために電気主任技術者を選任しなければいけないと定められています。

したがって、電験三種は需要が高い環境の中で安定して働くことができます。

電験三種(第三種電気主任技術者)の仕事は未経験でもできる?

電験三種の仕事は、未経験からでも始めることができます。

電験三種の資格試験は、実務経験を問わず誰でも受験できるからです。

実際に、電気工事士の転職サイト「工事士.com」に掲載されている「電気設備の保守点検」の求人でも、未経験OKのものは多くあります。

未経験だからといって諦めず、電験三種に挑戦してみましょう。

▶ 電験三種×未経験OKの求人を見る

電験三種(第三種電気主任技術者)の試験の難易度は?

電験三種の難易度は、かなり高いです。

電験三種の平均合格率は12.2%、年度によっては10%を切ることもあるからです。

さらに、出題範囲が広く、合格するまでに数年を費やす人もいます。

電験三種に合格するには、長期的な勉強計画を立て、コツコツと取り組んでいくことが大切です。



電験三種(第三種電気主任技術者)「やめとけ」って本当?

一部では電験三種に対して「やめとけ」との声があります。

「やめとけ」の声は、電験三種の試験の難しさや、業務の責任の重さなどに対する忠告から来ているものと考えられます。

確かに電験三種の試験は難易度が高いため、合格を目指すには膨大な勉強量が必要です。

また、電気設備の保安監督は、電験三種の資格取得者にしかできないものであり、電気設備を安全に稼働させるために責任重大な仕事です。

しかし「やめとけ」という声がある一方で、電験三種の資格取得者の需要は高く、安定して働けるメリットもあります。



まとめ 電験三種の仕事内容をきちんと理解しよう!

本記事では、電験三種について、仕事内容を中心にご紹介してきました。

この記事のまとめ
  • 電験三種の仕事内容は、電気設備の保守管理や保安監督など
  • 電験三種が扱える電気設備は「電圧5万ボルト未満の電気工作物」
  • 電験三種の資格を取得すると、電気工事会社やビル管理会社、建設会社などさまざまな分野で活躍できる

電験三種の仕事内容は、電気設備の保守管理や保安監督のため、資格を取得すればさまざまな職種で活躍できます。

電気設備の保守管理や保安監督は電気主任技術者にしかできない独占業務のため、電験三種の資格取得者は社会的に需要が高いです。

電験三種は超難関の資格ではありますが、興味のある人はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

電気工事士の転職サイト「工事士.com」では、電験三種を活かせる求人も多く掲載しています。

未経験者OKの求人もありますので、試験勉強をしながら企業選びも始めてみましょう。

電気業界の求人なら工事士.com

    工事士.comのトップページ    

  

■電気業界の求人なら工事士.com!!

  1. 電気業界に特化した求人が多数
  2. 資格が活きる仕事が見つかる
  3. 気になる企業から応募歓迎機能あり
   

▶ 電験三種を活かせる求人を見る

   

≫工事士.comが選ばれる理由


工事士.com編集部のロゴ

執筆者・監修者

工事士.com 編集部



株式会社H&Companyが運営する電気工事業界専門の転職サイト「工事士.com」の編集部です。

◆工事士.comについて

  • 電気工事業界専門の求人サイトとして2012年にサービス開始
  • 転職活動支援実績は10,000社以上
  • 「電気工事士が選ぶ求人サイト」として「使いやすさ」「信頼度」「支持率」の三冠を獲得

※調査元:ゼネラルリサーチ

「ITとアイデアと情熱で日本の生活インフラを守る」をミッションに掲げ、建設業界で働く方々を支援するサービスを提供しています。

◆運営会社ホームページ

株式会社H&Company

◆運営サービス

工事士.com(電気業界に特化した求人サイト)

施工管理求人.com(建設業界求人に特化した転職エージェント)

建設魂(建設業界を応援する情報サイト)

電工タウン(電工向けコミュニティサイト)

BT-web(建設業界専門のCMSサービス)

◆SNSアカウント

工事士.com X(旧Twitter)公式

◆メディア掲載実績

建設専門紙「建通新聞」 / jobdaマガジン / メタバース総研 / TOKYO MX「ええじゃないか」

電験三種の求人を探す

電験三種の求人一覧

その他の条件で電気工事士の求人を探す

資格試験スケジュールカレンダー