未経験OKな電気工事士の会社はたくさんある!求人サイトが勧める転職アドバイス

電気工事士の仕事・転職

目次[閉じる]

最終更新日:

電気工事士は未経験からでも就職できる職業です。


この記事では、未経験からの転職方法、就職活動のポイントなど、未経験から電気工事士を目指す際に役立つ情報をお伝えします。



関連する情報も都度、紹介しますので、時間がある方はぜひ一緒に確認してください。


電気業界の求人なら工事士.com

    工事士.comのトップページ    

  

■電気業界の求人なら工事士.com!!

  1. 電気業界に特化した求人が多数
  2. 資格が活きる仕事が見つかる
  3. 気になる企業から応募歓迎機能あり
   

▶ 無料で電気工事士求人をさがす

   

≫工事士.comが選ばれる理由

電気工事士とはどんな人?

電気工事士は、わたしたちの生活に無くてはならない「電気」を支えており、 建物や道路などにある電気設備の工事をする人を指します。

電気設備とは、主に電気の力を使って動く設備や電気を運ぶ設備のことで、身近にあるものだと、コンセント・照明・冷暖房設備・電柱などです。 電気工事士は、省略して「電工:でんこう」と呼ばれることもあります。


電気工事士の工事では電気を扱うため、感電などの事故に気を付ける必要があります。そのため、電気工事士の国家資格を持つ方のみが電気工事を行えるように法律で決まっています。


電気工事士の資格には「第二種電気工事士」と「第一種電気工事士」の2種類があります。第二種が電気工事士として最初に取る資格で、第一種は第二種の上位資格です。


建物がある限り電気設備の工事はなくならないため、 実務経験を積んで資格も持てば長く活躍できることが、電気工事士の魅力だと言われています。


また、電気工事士からの転職先も数多くあります。活躍の場が広く、食いっぱぐれることがない職業といえるでしょう。



未経験から電気工事士として転職できる企業はある!

結論として、電気工事士として未経験で転職できる企業はたくさんあります

その根拠として実際の求人データや企業の声をご紹介します。


実際の求人データ

電気工事業界専門の求人サイト(工事士.com)に掲載されている求人のうち、未経験で応募可能な求人は、全体のおよそ7割です。


未経験で応募可能な求人の割合

※2024年6月時点/ハローワーク掲載の求人を除く


▶ 未経験OKの求人をみる


以前から未経験の方を募集する企業はありましたが、最近では企業が人手の確保に苦労しているため、未経験者を募集するケースが増えているようです。


多くの企業は「まずは、この業界に興味を持っていることが優先」と考えており、経験や年齢などの条件は以前よりも緩和されています。



また、前職についても、接客業、販売職、ドライバー、営業職など様々な職種の方がいます。


正社員経験のない方やフリーターの方でも、電気工事士へ転職して活躍している例はあります。


企業からの声は…

電気工事の未経験者について、採用企業に意見を伺ってみたところ、このような回答がありました。



現場は忙しいので、資格がなくても工具や資材を運んでくれたり、 簡単な取り付けや取り外しをしてくれたりするだけでも、とても助かる。


資格の勉強で覚える内容と、現場での実務は、全く別物。 ウチとしては、現場に慣れてもらいながら、資格を取ってくれればOKだし、それが一番早い。


少しでも早く入社してもらい、現場に慣れることや現場の作業を覚えることを重視している企業も多いようです。


▶ 未経験OKの求人をみる


未経験から電気工事士になる方法

電気工事士として、現場で工事をするには、資格を取得する必要があります。 (資格がない場合は、電気の接続には関わらない作業のみを現場で行います。)


資格を取得する時は、第二種電気工事士の受験からスタートしましょう。


第二種電気工事士の受験資格は不問なので、学歴や職歴、実務経験に関係なく、どなたでも受験して取得することができます。


試験スケジュールと申し込み方法について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

2024年(令和6年)第二種電気工事士の申込方法と試験日|必須手続きと受験の流れを詳しく解説


では、第二種電気工事士の資格は、いつ取得すればいいのでしょうか?


タイミングは、電気工事会社に「入社する前」か「入社した後」のどちらかです。それぞれの違いを見てみましょう。


「入社する前」に資格を取る場合 「入社した後」に資格を取る場合
メリット
  • 転職活動時に資格が必要な求人も選べる
  • 資格を取得していることがアピールになる
  • 会社の資格取得支援制度を利用できる
  • 先輩社員からアドバイスを受けられる
  • デメリット
  • 一人で計画的に進める必要がある
  • 合格しないと転職が先延ばしになる
  • 資格必須の求人への応募は難しい
  • 現場仕事と試験勉強が重なる
  • 合っている人
  • 一人でも勉強できる人
  • 資格が必須な企業に応募したい人
  • 早く電気工事の仕事を始めたい人
  • 資格取得支援制度を活用したい人

  • 電気工事の会社ですぐに働きたい方は、入社後に資格を取っても問題ありません


    実際に、無資格で電気工事業界に就職する人が半数以上であることが経済産業省のアンケートにより分かっています。


    それぞれのメリットとデメリットを考慮し、資格を取るタイミングを決めてください。


    実務経験なしで電気工事士に転職する前の注意点

    電気工事士に転職する前に知っておいてほしい点をまとめました。ぜひ1度目を通してください。



    電気工事士に向いている人の特徴

    電気工事士に向いている人の特徴はいくつかありますが、中でも以下のようなポイントが重要です。


    ■ 電気工事士に向いている人

    • 電気や電気工事に興味・関心がある人
    • コツコツと学び続けられる人
    • 丁寧・几帳面・慎重に作業できる人
    • 正確なコミュニケーションが取れる人
    • 体力があり、根気強く、元気な人
    • 向上心や目標を持てる人

    当てはまる点はありましたでしょうか。

    もちろん上記が全てではありません。あくまでも参考としてご活用ください。


    電気工事士への適性について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

    電気工事士に向いている・向いていない人の特徴|最適な職場を見つける方法は?


    見習い時に覚悟しておくこと

    前述の通り、資格が無くても電気工事の会社に就職することは可能です。しかし、資格がないと作業がかなり制限されてしまうため注意しましょう。


    見習い期間中は、主に現場作業の補助(電気配線の簡単な作業、照明器具やエアコンの取り外し・取り付けなど)や事務サポート(スケジュール管理、工程管理の事務サポートなど)を行います。


    また、見習い期間中の給与は低めであることが一般的です。給与条件は企業によっても異なりますので、実際の求人をご確認ください。


    ▶ 資格不問の求人をみる



    見習いが現場でできることや、見習い期間の待遇・給料などの詳細はこちらの記事をご覧ください。

    電気工事士見習いの仕事内容と待遇は?給与や下積み期間からキャリアアップまで解説


    30代・40代・50代で転職する場合

    30代以降の年齢でも、電気工事士に転職することは可能です。


    電気工事士の資格取得に年齢制限はありません。


    また、人手不足の影響で、実際に多くの企業が未経験者も含めて募集しています。特に学習意欲や体力面で問題がなければ、年齢は大きな障害になりません


    30代以降に電気工事士への転職活動をする際には、体力の維持や、学び続ける姿勢が重要です。


    また、現場でのコミュニケーション能力も求められるため、面接では明るく丁寧な態度で臨むように心がけましょう。


    ▶ 年齢不問の求人をみる



    未経験者における就職活動のポイント

    未経験者が電気工事士への転職を行う際のポイントを、以下の流れで説明します。



    ぜひ参考にしてみてください。


    志望動機の書き方

    電気工事士の志望動機を書く際には以下の3つがポイントとなります。


    1. 自分の興味と経験を明確に伝える
    2. 電気工事士としての目標を示す
    3. 前向きに取り組む姿勢を見せる

    例文も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


    例文:


    電気工事士として手に職をつけたく、転職を決めました。小さな時から機械いじりやモノづくりが比較的好きで、電気工事の道で頑張っていきたいと思っています。



    入社後は、少しでも早く現場で技術を学び、次回の試験で第二種電気工事士にも合格したいです。現在は、電気工事士をしている知人から仕事内容や現場の様子を聞いたり、電気工事士について本を読んだりして勉強中です。



    現場でのスピードや覚えることの多さなど、大変なことがあると思いますが、真面目に取り組み仕事を覚えていきます。1日でも早く戦力となれるようやっていきますので、何卒よろしくお願い致します。


    電気工事士の志望動機を書く方法について、詳しくはこちらをご覧ください。

    電気工事士の志望動機を書くための方法と例文


    面接のコツ

    面接においては、 真剣に取り組む姿勢を見せることで、内定の確率が高まります

    電気工事士の仕事は、覚えることも多く、簡単ではありません。そのため企業は「苦しい時に粘り強く頑張れるかどうか」を重視しています。


    具体的には「電気工事士のどんなところに興味を持っているか」を自分の言葉で説明してみましょう。

    電気工事に興味ややる気がある人ほど、成長が早いと言われています。企業は、こうした意欲を持つ人材を期待しているのです。


    求人の選び方

    応募する企業を選ぶ際には、応募条件や待遇面も大切ですが、応募条件以外の情報も参考にしてください。


    例えば、以下のような点です。

    • これまでに未経験で入社した人の経歴
    • 最近の未経験者の入社状況
    • 未経験で入った後の現場での指導方法

    未経験者を歓迎し、応援している企業はこうした情報を積極的に開示しています

    工事士.comでも、できる限り詳細な情報を掲載しています。


    未経験から始める場合は、会社の受け入れ姿勢や体制も重要です。

    ぜひ、未経験者の意欲を応援する企業を見つけてください。


    ▶ 未経験OKの求人をみる


    電気工事士に転職した後のアドバイス

    転職後は、まず電気工事士の「見習い」として仕事が始まります。


    初めは現場の流れや専門用語に戸惑うことが多いでしょう。しかし、先輩社員の補助作業をしながら、工具や資材の名前、仕事の流れを覚えることが必要です。体力も消耗しますが、初めが踏ん張りどころです。


    苦労を感じることもあるかもしれませんが、成長の近道は、現場で実際に手を動かし、先輩の作業を間近で見ることです。これを乗り越えれば、電気工事士として活躍できます。


    電気工事の仕事は覚えることが多いですが、その分、一度学んだことは一生の武器となります。手に職をつけることで、将来も安定した仕事を持つことができますよ!



    まとめ

    今回は、未経験から電気工事士を目指す際に必要となる情報をお伝えしました。


    この記事のまとめ
    • 未経験から電気工事士への就職は可能で、実際に7割の求人が経験不問である。
    • 電気工事士になるには、まず資格を取ること。資格取得は入社後でもOK。
    • 見習い期間中は先輩の補助業務から始めることが多い。
    • 志望動機では自分の興味や目標、前向きな姿勢を示すことが重要。
    • 企業選びは応募条件や待遇だけでなく、企業の受け入れ姿勢も重視する。

    未経験からでも電気工事士になれるチャンスは十分にあります


    電気工事士として資格の取得や現場での経験を積めば、長く安定した職業として働くことができるでしょう。


    未経験者を歓迎し、応援する企業も多いため、自分の興味や意欲をしっかりとアピールし、前向きに就職活動に取り組んでください。


    新しいキャリアの一歩を踏み出すために、この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。


    電気業界の求人なら工事士.com

        工事士.comのトップページ    

      

    ■電気業界の求人なら工事士.com!!

    1. 電気業界に特化した求人が多数
    2. 資格が活きる仕事が見つかる
    3. 気になる企業から応募歓迎機能あり
       

    ▶ 無料で電気工事士求人をさがす

       

    ≫工事士.comが選ばれる理由

    電気工事士の求人を探す

    電気工事士の求人一覧

    その他の条件で電気工事士の求人を探す

    資格試験スケジュールカレンダー