電験三種の年収は400万円~550万円!資格手当の相場や給与アップのコツ解説

電気主任技術者(電験)

目次[閉じる]

最終更新日:

電験三種の平均年収は400万円~550万円です。


電験三種は「第三種電気主任技術者」の略称で、電気や電力の高い専門知識を要する国家資格です。

電験三種を取得することで、「電気主任技術者」として電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物の保守・管理ができます。


今回は、そんな電験三種の年収について調査しました。



電気業界の求人なら工事士.com

    工事士.comのトップページ    

  

■電気業界の求人なら工事士.com!!

  1. 電気業界に特化した求人が多数
  2. 資格が活きる仕事が見つかる
  3. 気になる企業から応募歓迎機能あり
   

▶ 電験三種を活かせる求人をさがす

   

≫工事士.comが選ばれる理由

電験三種(第三種電気主任技術者)の年収は?

電気工事士の求人サイト「工事士.com」では、電験三種が活躍できる求人も多く掲載しています。

工事士.comに掲載された求人を元にした調べによると、電験三種の年収は、およそ400万円~550万円程度です。


下記、実際の求人情報による年収例を紹介します。


■ 電験三種 実際の求人の年収

求人例 年収
A社 420万円~480万円
B社 480万円~550万円
C社 392万円~440万円

【A社】

A社求人票

【B社】

B社求人票

【C社】

C社求人票

※C社賞与:560,000円〜640,000円(前年度実績)


求人の中には未経験からでも応募できるものもありますが、A社のように経験者と未経験者では年収の差がある場合が多い傾向にあります。


▶ 電験三種を活かせる求人を見る

ここからは電験三種の年収について、さらに詳しく見ていきましょう。


電験三種の年収データ
※年収は仕事内容の他、地域・経験年数・会社の規模など様々な要因が絡むため、一概には言えませんのでご注意ください。


業種別の平均年収

電験三種は、携わる業種により年収に差があります。

厚生労働省の調査を見ると、電験三種が活躍できる業種の主な年収は下記のとおりです。

■ 電験三種の資格を活かせる業種の平均年収

仕事内容 平均年収(全国)
ビル管理 442万円
太陽光発電のメンテナンス 512万円
電気技術者 688万円
プラント設計技術者 612万円
発電所運転管理 580万円

参考:job tag(厚生労働省)

電験三種は、主に電気工作物の工事・維持・運用における保安・監督などの業務を行う際に役立つ国家資格です。

電験三種の資格を持つことで、ホテル・工場・ビル・鉄道・マンションなどの電気設備に携われるため、さまざまな業種での就職が可能となります。

そして、業種によって平均年収は異なるため、どの業界で働くかが年収に大きく影響します。

例えば、上記の表のとおり、ビル管理は少し低めである一方、プラント設計技術者や電気技術者として働く場合は、電験三種の平均以上の年収になります。


電気工事士との年収比較

電気工事士の年収はおよそ550万円です。

管理業務が中心の電験三種と、実務作業が中心の電気工事士は、どちらも電気関連の資格ですが、電験三種と電気工事士の年収はほぼ同じ水準と言えます。


ちなみに、電験の資格は3種類あります。

資格のレベルは【電験三種 < 電験二種 < 電験一種】となっており、資格のレベルによって携われる業務範囲も広がるため、年収額もアップしていきます。

したがって、電験の上位資格に挑戦し経験を積んでいくことで、電気工事士や電験三種の平均年収を超えていくことも可能です。


▶ 電験三種を活かせる求人を見る

電験三種(第三種電気主任技術者)の資格手当の相場は?

電験三種の資格を取得すれば、基本給に加えて「資格手当」が支給される企業も多くあります。

工事士.com」の求人を調べたところ、電験三種の資格手当の金額はおよそ5,000円~30,000円程度と、企業によって大きな差があります。

■ 電験三種 資格手当の相場

求人例 支給額/月
D社 5,000円
E社 6,000円
F社 7,500円
G社 30,000円
H社 30,000円

ちなみに、福利厚生の一部として、電験三種に合格した際は「合格祝い金」として50,000円以上の一時金を支給している企業などもあります。

資格手当は一度資格を取得すれば毎月月給に上乗せされるため、年収全体を押し上げる重要な要素となります。

したがって、「少しでも年収を上げたい」という方は、転職活動の際に資格手当が充実している企業を選ぶといいでしょう。


▶ 資格手当ありの求人を見る

【実際の給料はどうなの?】電験三種取得者にインタビュー

電験三種(第三種電気主任技術者)の年収は?」では、平均的な年収についてご紹介しましたが、実際に電験三種を取得した方々の給料事情はどのようなものなのでしょうか。

そこで「工事士.com」では、電験三種を取得し実際に現場で活躍している方々に【給料・年収】に対するインタビューを実施しました。

リアルな情報をお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。


■【50代男性 / ビル管理】

ビル管理の場合、給料は300万円~400万円くらいじゃないですかね。この職の良い所は、クビになりにくい所・転職しやすいところだと思います。


この業界に転職したいと思う人であれば、持っていて損はしない資格だと思います。ただし、電験の資格1本で食っていけるとは限りません。特にビル管理系の仕事は、電験以外に、電工・ボイラー・危険物・消防設備士・ビル管理士の資格は持っていた方が良いと思います。


■【50代男性 / ビル管理】

今はビル管理の専任として働いていますが、私の会社は給料もそんなにいいわけではなく、手当も付きません。やっぱり、仕事選びと会社選びは慎重になった方が良いですね。


電験三種は、40代の頃に5年間かけて取得しました。

当時は、何回受けても合格できない情けなさと勉強の疲れで、しんどい毎日を過ごしていました。

電験は資格を取るまでが大変です。中には一発で合格できる人もいると聞きますが、ほとんどの人が何年も苦労して頑張って取っていると思いますよ。


■【40代男性 / 中規模工場勤務】

給料について不満はありません。

メインの仕事は電気回路の設計です。電気主任技術者としての仕事は、月に何回か電気設備の点検を行うのと、年に1回の年次検査の立ち合いをしています。


今の会社では、電気主任技術者だからって、素人でも直せるような簡単な修理を頼まれることが多いので、それはちょっと困りますね。例えば換気扇が壊れたときとか、ブレーカーが落ちた時とか……。他の雑用もいっぱいやりますよ。電気の資格を取ったからと言って、電気の仕事ばかりするだけじゃないということを、転職を考えている人たちに伝えたいです。



業種別の平均年収」でもお伝えしたように、電気主任技術者はさまざまな業種で活躍できるため、年収にも差が出ます。

上記インタビューのとおり、電験三種が活躍できる業種の年収を比較すると、「ビル管理」が低めの傾向にあり、「工場勤務」のような現場や業務の規模が大きいものについては高めの傾向にあります。

しかし、年収は同業種でも企業によって異なる場合も多くあります。転職活動の際には、会社選びを慎重に行うようにしましょう。

ちなみに、電気主任技術者の仕事は「設備の保守・管理」ということで、電気の仕事以外の業務を任されたり、電験三種以外の資格がないとできない範囲の業務を求められたりすることも少なくないため、あらかじめ心得ておくと良いでしょう。

▶ 電験三種を活かせる求人を見る

電験三種 年収アップのポイントは?

電験三種の年収は、およそ400万円~550万円程度です。

超難関と言われる電験三種に合格したら、この資格を最大限活かしていきたいですよね。

そこでここからは、電験三種を取得した後、さらに年収をアップさせるためのポイントをご紹介していきます。

電験三種 年収アップのポイント


大手企業に入社する

電験三種の資格取得後、さらに年収をアップさせる1つ目の方法は「大手企業に入社する」ことです。

大手企業は中小企業に比べて給与水準が高く、福利厚生も充実しているため、年収アップが期待できます。

また、特に大手電力会社や大手電気機器製造会社などは電験三種の資格取得者を高く評価し、厚い待遇を用意している場合も多いです。

資格手当がある企業に入社する

電験三種の資格取得後、さらに年収をアップさせる2つ目の方法は「資格手当がある企業に入社する」ことです。

電験三種(第三種電気主任技術者)の資格手当の相場」でもご紹介したとおり、電験三種の資格を持っていれば「資格手当」がもらえる企業も多くあります。

資格手当が支給されることにより、毎月の収入を増やすことができるため年収自体もアップします。

したがって、転職活動の際には資格手当を導入している企業であるかどうか、求人情報をしっかりとチェックしましょう。

▶ 資格手当ありの求人を見る

独立する

電験三種の資格取得後、さらに年収をアップさせる3つ目の方法は「独立する」ことです。

電気主任技術者として独立するには、資格取得後に所定の実務経験を積んで経済産業大臣の認可を受ける必要があります。

無事に認可を受けると、電気主任技術者として独立することができます。

しかし、独立すれば年収を上げられる可能性もありますが、必ずしも稼げるようになるとは限りません。

稼いでいくには、技術力だけでなく、人脈や営業力も必要になってきます。古くから付き合いのある取引先や、コネが効く企業が無い限り、年収を劇的に上げる事は難しいでしょう。

そのため、独立するにあたっては、しっかりとした事前準備が必要です。

他の電気系資格を取得する

電験三種の資格取得後、さらに年収をアップさせる4つ目の方法は「他の電気系資格を取得する」ことです。

電気主任技術者の仕事は、幅広いです。

電験三種以外の資格も取得していくことで、業務の幅を広げてキャリアアップに繋げたり、資格手当の支給額を増やしたりすることができます。

例えば、ビル管理に携わる場合は電験三種の他に「ボイラー技士」などの資格が役立ちますし、発電所運転管理に携わる場合は「エネルギー管理士」の資格も持っているといいでしょう。

さらには、電験三種の上位資格である「電験二種」、「電験一種」も取得すると、電気主任技術者としてさらに高度な業務を担当できるようになります。


▶ 電験三種を活かせる求人を見る

よくある質問

この記事を読んだ方が気になる疑問をまとめました。

電験三種は稼げるの?

電験三種は、平均年収は400万円~550万円程度ですが、特に「長期的に稼ぐことができる」資格です。

日本の給与所得者の平均年収も450万円程度のため、年収額だけを見ると電験三種は一般的な職種と変わりません。

しかしながら、電験三種の資格を取得することで携われる「電気主任技術者」の仕事は、需要が高くさまざまな業界で活躍できるため、長期的に安定して働けるという面で「稼げる」仕事だと言えるでしょう。

電験三種は役に立たない?

電験三種は、さまざまな業界において役立つ資格です。

電験三種の資格は電気系資格の中でも合格率が低く超難関の試験ですが、資格取得後の年収がそこまで高くないことから「電験三種は持っていても役に立たないのでは?」との声が上がっているようです。

しかし、電験三種は電気設備の管理や保守に関する専門知識を証明する資格であるため、取得すればさまざまな企業で重宝されます。

具体的には、ビル管理会社・電気工事会社・電力会社・電気機器製造会社・建設会社などです。



電験の資格で一番年収が高いのは?

電験の資格の中で、特に高い年収を期待できるのは電験一種です。

電験の資格は「電験一種」「電験二種」「電験三種」の3種類があります。

一般的に、上位の資格ほど年収が高くなる傾向があります。

電験一種は電験の最上位資格であり、取得するとより大規模な電気設備を扱えるためキャリアアップに役立ちます。

実際に、資格手当においても電験の資格の中で電験一種が最も高い支給額である場合が多いため、年収アップを狙いたい方は電験一種の取得を目指すのもいいでしょう。

電験三種は年収1000万稼げる?

電験三種の資格だけで年収1000万円を稼ぐのは、難しいです。

国税庁の調査によると、日本の給与所得者の中で、年収1000万円を超えている人は全体でも5%程度しかいないからです。

しかし、電気主任技術者においても「年収アップのポイント」でご紹介したとおり、電験一種などの上位資格を取得しキャリアアップしていくことで、年収1000万円を目指すことができます。

▶ 電験三種を活かせる求人を見る

まとめ

本記事では、電験三種の年収について解説しました。


この記事のまとめ
  • 電験三種の平均年収は400万円~550万円
  • 電験三種の年収は、携わる業種によって大きく異なる(特に、電気技術者やプラント設計技術者の仕事は年収が高い傾向にある)
  • 電験三種だけでなく、上位資格である「電験二種」「電験一種」や、他の電気系資格を取得していくことで、年収アップの可能性が広がる

電験三種は、年収だけを見るとそこまで稼げる仕事であるという印象は受けないかもしれません。

しかし、電験三種を活かせる「電気主任技術者」の仕事はさまざまな業界で活躍でき、将来的にも安定した仕事であると言えます。

何と言っても、合格率10%台とも言われる超難関の電験三種は、大きな価値のある資格です。

合格された方は、ぜひ電験三種を大いに活かしてくださいね。

工事士.com」では電験三種の資格取得者を歓迎している求人も多く掲載しています。

あなたがより活躍できる企業に出会えるかもしれません!


電気業界の求人なら工事士.com

    工事士.comのトップページ    

  

■電気業界の求人なら工事士.com!!

  1. 電気業界に特化した求人が多数
  2. 資格が活きる仕事が見つかる
  3. 気になる企業から応募歓迎機能あり
   

▶ 電験三種を活かせる求人をさがす

   

≫工事士.comが選ばれる理由

工事士.com編集部のロゴ

執筆者・監修者

工事士.com 編集部



株式会社H&Companyが運営する電気工事業界専門の転職サイト「工事士.com」の編集部です。

◆工事士.comについて

  • 電気工事業界専門の求人サイトとして2012年にサービス開始
  • 転職活動支援実績は10,000社以上
  • 「電気工事士が選ぶ求人サイト」として「使いやすさ」「信頼度」「支持率」の三冠を獲得

※調査元:ゼネラルリサーチ

「ITとアイデアと情熱で日本の生活インフラを守る」をミッションに掲げ、建設業界で働く方々を支援するサービスを提供しています。

◆運営会社ホームページ

株式会社H&Company

◆運営サービス

工事士.com(電気業界に特化した求人サイト)

施工管理求人.com(建設業界求人に特化した転職エージェント)

建設魂(建設業界を応援する情報サイト)

電工タウン(電工向けコミュニティサイト)

BT-web(建設業界専門のCMSサービス)

◆SNSアカウント

工事士.com X(旧Twitter)公式

◆メディア掲載実績

建設専門紙「建通新聞」 / jobdaマガジン / メタバース総研 / TOKYO MX「ええじゃないか」

その他の条件で電気工事士の求人を探す

資格試験スケジュールカレンダー