工事担任者 第二級デジタル通信|資格取得のメリットと試験の難易度を解説

電気通信の工事担任者

目次[閉じる]

最終更新日:

工事担任者 第二級デジタル通信とは、デジタル伝送路設備(デジタル信号を入出力する電気通信回線設備)に端末設備等(IP電話・パソコンなど)を接続するための工事に必要な資格です。

※以前は、DD第三種(通称:DD3種)という名称でしたが、2021年4月より工事担任者 第二級デジタル通信という名称に変更されました。

工事担任者 第二級デジタル通信の資格取得を考えている方の中には、下記のような不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。


  • 工事担任者 第二級デジタル通信って難しそう
  • 勉強法や試験内容が分からない

そこで本記事では、工事担任者 第二級デジタル通信の資格概要から試験内容、効果的な勉強法までを詳しく解説します。


最新の試験情報や実際に受験された方の体験談を盛り込んでいますので、資格取得への不安を解消できるはずです。

ぜひ、最後までご覧ください。


電気業界の求人なら工事士.com

  工事士.comのトップページ  

 

■電気業界の求人なら工事士.com!!

  1. 電気業界に特化した求人が多数
  2. 資格が活きる仕事が見つかる
  3. 気になる企業から応募歓迎機能あり
 

▶ 電気通信工事の求人を見る

 

≫工事士.comが選ばれる理由


工事担任者 第二級デジタル通信とは?

電気通信工事の作業員

工事担任者 第二級デジタル通信は、デジタル伝送路設備に端末設備等を接続するための工事ができる国家資格です。

具体的には、接続点におけるデジタル信号の入出力速度が毎秒1ギガビット以下で、主にインターネットに接続するための回線に関する工事を行うことができます。

一般家庭やSOHO(小規模オフィス)向けのインターネット回線工事に必要とされる資格で、電気通信業界で働く技術者にとって重要な資格の一つです。

では、工事担任者 第二級デジタル通信について、下記2つの観点からさらに詳しく見ていきましょう。

工事担任者 第二級デジタル通信とは


できること

工事担任者 第二級デジタル通信の資格を取得すると、毎秒1ギガビット以下のインターネット回線に接続する工事が行えます。

工事担任者 第二級デジタル通信が扱える端末設備の具体例は下記のとおりです。

【第二級デジタル通信の資格を持っていると接続できる端末設備】

IP電話機、パソコン、ブロードバンドルータ、ホームセキュリティシステム端末、映像受信端末 など

※主に一般家庭などで、上記のような端末設備を接続する際に必要な資格、と覚えておくとよいでしょう。


▽IP電話機

IP電話機


▽パソコン

パソコン


▽ブロードバンドルータ

ブロードバンドルーター


また、第二級デジタル通信と他の工事担任者の資格では業務範囲が異なります。

■工事担任者の業務範囲

資格名 業務内容
第二級デジタル通信
  • デジタル伝送路設備に端末設備等を接続するための工事(接続点におけるデジタル信号の入出力速度が毎秒1ギガビット以下であって、主としてインターネットに接続するための回線に係るものに限る)

    ※総合デジタル通信用設備に端末設備等を接続するための工事を除く
第一級デジタル通信
  • デジタル伝送路設備(デジタル信号を入出力とする電気通信回線設備)に端末設備等を接続するための工事

    ※総合デジタル通信用設備に端末設備等を接続するための工事を除く
第二級アナログ通信
  • アナログ伝送路設備に端末設備を接続するための工事(端末設備に収容される電気通信回線の数が1のものに限る)
  • 総合デジタル通信用設備に端末設備を接続するための工事(総合デジタル通信回線の数が基本インターフェースで1のものに限る)
第一級アナログ通信
  • アナログ伝送路設備(アナログ信号を入出力とする電気通信回線設備)に端末設備等を接続するための工事
  • 総合デジタル通信用設備(ISDN)に端末設備等を接続するための工事
総合通信
  • アナログ伝送路設備またはデジタル伝送路設備に端末設備等を接続するための工事

※参考:電気通信の工事担任者とは?(一般財団法人 日本データ通信協会)

デジタル通信とアナログ通信の資格の違いは、扱える設備です。

また、総合通信の資格はアナログ設備もデジタル設備も扱えるため、工事担任者の資格の中では総合通信の資格がもっとも業務範囲が広いです。

電気通信工事の仕事内容について詳しく知りたい方は「電気通信の工事担任者ができること|電話や光回線等の工事・監督に必要な資格」をご覧ください。


資格取得のメリット

工事担任者 第二級デジタル通信の資格を取得することには、以下のようなメリットがあります。

■ 第二級デジタル通信の資格取得メリット

  • 技術力を証明できる
  • キャリアアップにつながる
  • 関連資格の取得が優遇される
  • 業界からの需要が高い

■ メリット①技術力を証明できる

第二級デジタル通信は、国家資格として通信工事や設備管理の能力を公的に証明できるため、顧客や会社からの信頼と安心感を得られます。

■ メリット②キャリアアップにつながる

国家資格である第二級デジタル通信を取得することで、就職・転職時で有利になったり、昇給・昇進につながったりと、将来のキャリア形成を優位に進めることができます。

■ メリット③関連資格の取得が優遇される

第二級デジタル通信の資格を持っていると、情報通信エンジニアの資格を取得できたり、電気通信主任技術者の試験で一部科目が免除されたりと、第二級デジタル通信以外の関連資格を取得しやすくなります。

■ メリット④業界からの需要が高い

昨今の通信速度の高速化に伴い、第二級デジタル通信の資格は継続的な需要が見込めます。

また、技術の進歩に伴い常に新しい知識とスキルが求められる分野であるため、継続的な学習意欲を持つ方にとっては、やりがいのある資格と言えるでしょう。

≫電気通信工事の求人をチェックする

工事担任者 第二級デジタル通信の試験概要

概要

工事担任者 第二級デジタル通信の試験は、デジタル通信技術に関する知識と技能を評価する国家資格試験です。

ここでは以下の試験概要について解説します。

工事担任者 第二級デジタル通信の試験概要


それでは、具体的な試験概要について見ていきましょう。

受験資格

工事担任者 第二級デジタル通信の受験資格には、年齢や学歴、実務経験などの制限がありません。

電気通信技術の基礎知識があれば、実務経験がなくても資格取得のチャンスは誰にでもあります。

ただし、免除制度を利用する場合は、一定の条件を満たす必要があります。免除制度の条件については、本記事内の「免除制度」で詳しく解説しています。

試験内容

工事担任者 第二級デジタル通信の試験内容は以下の通りです。

■第二級デジタル通信 試験内容

項目 内容
試験方式 CBT方式
試験時間 各科目40分
合格基準 各科目100点満点中60点以上

※出典:受験案内 受験の手引き(一般財団法人 日本データ通信協会)

■第二級デジタル通信 出題科目

科目 項目
電気通信技術の基礎
(問題数:22問)
(1) 電気工学の初歩
  • 電気回路
  • 電子回路
  • 論理回路
(2) 電気通信の初歩
  • 伝送理論
  • 伝送技術
端末設備の接続のための技術及び理論
(問題数:20問)
(1) 端末設備の技術
  • ONU、DSLモデム等
  • IP電話機(VoIPルータを含む)
  • エリアネットワーク
  • その他の端末機器
(2) 接続工事の技術
  • ブロードバンド回線の工事と工事試験
  • エリアネットワークの設計・工事と工事試験
(3) ネットワークの技術
  • データ通信技術
  • ブロードバンドアクセスの技術
  • IPネットワークの技術
(4) 情報セキュリティの技術
  • 情報セキュリティの概要
  • 情報セキュリティ技術
  • 端末設備とネットワークのセキュリティ
端末設備の接続に関する法規
(問題数:20問)
(1) 電気通信事業法及びこれに基づく命令の大要
  • 電気通信事業法
  • 電気通信事業法施行規則
  • 工事担任者規則
  • 端末機器の技術基準適合認定等に関する規則
  • 端末設備等規則
(2) 有線電気通信法及びこれに基づく命令の大要
  • 有線電気通信法
  • 有線電気通信設備令
(3) 不正アクセス行為の禁止等に関する法律の大要

※出典:受験案内 受験の手引き(一般財団法人 日本データ通信協会)

第二級デジタル通信の資格は、電気通信技術からデジタル端末設備の細かな知識まで問われます。

最上位資格ではありませんが、試験範囲は幅広いため、十分な準備なしに合格することは困難です。

電気通信の基礎知識や関連法規の理解が必要となるため、計画的な学習が求められます。

難易度・合格率

工事担任者 第二級デジタル通信の過去5回分の平均合格率は55.4%です。

受験者の半数以上が合格すると考えると、難易度は比較的低めであると言えるでしょう。

過去5回の合格率の推移は下記のとおりです。

■第二級デジタル通信(旧DD第三種)合格率

区分 合格率 受験者数 合格者数
平均 55.4% 12,372人 6,849人
2023年 第2回 51.1% 2,372人 1,213人
2023年 第1回 55.3% 1,881人 1,040人
2022年 第2回 54.7% 2,509人 1,372人
2022年 第1回 54.5% 2,135人 1,163人
2021年 第2回 59.3% 3,475人 2,061人

※参考:電気通信の工事担任者 統計情報(一般財団法人 日本データ通信協会)

また、第二級デジタル通信と第一級デジタル通信の合格率を比べると下記のとおりです。


第二級デジタル通信の合格率が概ね50%を超えているのに対し、第一級デジタル通信(旧DD第一種)の合格率は30%前後となっています。

合格率は年度によって変動するものの、第一級デジタル通信と比べて第二級デジタル通信の難易度は比較的低い傾向にあります。

したがって、初めて工事担任者資格に挑戦する方や、電気通信分野に興味のある方にとっては、第二級デジタル通信は挑戦しやすい資格であると言えるでしょう。

第二級デジタル通信の難易度について詳しく知りたい方は工事担任者の難易度は?アナログ・デジタル・総合通信の合格率や勉強法紹介をご覧ください。


免除制度

第二級デジタル通信の免除制度とは、特定の条件に当てはまる場合は受験時に試験科目(基礎・技術・理論・法規)の一部が免除される制度のことです。

なお、免除制度は以下の6つの免除項目に分かれています。

以下いずれかに該当する方は、それぞれ定めらている科目が免除になります。

■第二級デジタル通信の免除制度

免除項目 内容
資格による免除 保有している工事担任者の資格によって科目が免除される
科目合格による免除 過去3年以内に、工事担任者の試験で合格した科目が免除される
実務経歴による免除 端末設備接続工事の経験があれば科目が免除される
※経歴証明書の提出が必要
認定学校修了による免除 総務大臣認定学校の修了者は、「基礎」科目が免除される
認定学校修了見込みによる免除 総務大臣認定学校の修了見込み者は、「基礎」科目が免除される
※修了見込証明書及び修了証明書の提出が必要
全科目の免除 上記5つの免除組み合わせにより全科目が免除される

※参考:受験案内 受験の手引き(一般財団法人 日本データ通信協会)

免除制度を利用することで受験の負担を軽減させられるため、制度を積極的に活用しましょう。

工事担任者の資格試験の免除制度に関しては「工事担任者の免除制度とは?科目免除の内容をくわしく解説!」でも詳しく解説しています。

≫電気通信工事の求人をチェックする

勉強法や勉強時間は?受験者の体験談紹介

勉強する男性

受験者の体験エピソードをもとに、工事担任者 第二級デジタル通信の効果的な勉強法と適切な勉強時間についてのポイントを解説します。

■勉強法のポイント

  • テキストと過去問題集を活用する
  • 苦手分野を重点的に学習する
  • 暗記と問題演習を繰り返す
  • 実務経験がある場合は免除制度を活用する

■勉強時間の目安

タイプ 勉強時間
未経験者 3ヶ月間で約90時間
(1日1時間程度)
実務経験者 1ヶ月間で約30時間
(1日1時間程度)
科目免除利用者 2週間で約20時間
(1日1.5時間程度)


なお、勉強法については、個人の学習スタイルや理解度に応じて、柔軟に調整することが大切です。

また、勉強時間はあくまで目安ですが、経験が無い人ほど時間をかけて勉強しなければ合格は難しいでしょう。

では、実際に受験された方の勉強方法や受験エピソードをご紹介していきます。

■22歳・インターネット回線の工事会社に勤務

【勉強期間・免除科目】

  • 勉強期間:3ヶ月
  • 免除科目:なし

【勉強方法】

  • 参考書を熟読(暗記)
  • 問題集による反復練習

先輩のアドバイスで工事担任者のDD3種(現第二級デジタル通信相当)受験を決意し、3ヶ月前から勉強開始。最初は基礎科目の計算問題で苦戦したものの、自身の暗記力を活かす学習法を見つけ、計算問題のある基礎科目に集中しました。

勉強時間の7~8割を苦手な基礎科目に充て、参考書の熟読と問題演習を繰り返し、出題のパターンを攻略。試験当日は得意科目から解き進め、苦手科目に十分な時間を使いました。結果、全科目合格!


■28歳・電気通信工事会社に勤務

【勉強期間・免除科目】

  • 勉強期間:10日間
  • 免除科目:2科目免除

当初は資格取得の必要性を感じていませんでしたが、資格取得者に手当が支給されたことが決まったため受験を決意。3年の実務経験により2科目が免除され、法規のみの受験となりました。

しかし、「1科目だけだから、なんとかなるだろう」という安易な考えから、勉強を始めたのが試験の10日前。結果は、あと5点足りず不合格。完全に勉強不足です。1科目のみの受験とはいえ、甘く見すぎていました。


受験に対する考え方や勉強法は人それぞれですが、十分な勉強時間を確保しないと、合格するには難しいということがお分かりいただけたかと思います。

≫電気通信工事の求人をチェックする

【2024年度】工事担任者 第二級デジタル通信の試験日程

2024年度の工事担任者 第二級デジタル通信の試験は、CBT方式で実施するため通年で受験できます。

■第二級デジタル通信の試験日程等

項目 内容
実施日程 通年
試験方式 CBT方式
受験申込み 通年で24時間可能
試験日 申込み後90日以内に受験
試験会場 全国の指定テストセンター300箇所で可能
合格発表 試験日翌月の10日頃(マイページで確認)
試験手数料 9,800円(非課税)
全科目免除時の手数料 6,300円(非課税)
受験票 メールで確認票が届く(郵送なし)

※参考:工事担任者資格 CBT方式試験(一般財団法人 日本データ通信協会)

なお、最新の試験日程等については工事担任者の資格試験を運営する公式サイトでご確認ください。

≫電気通信工事の求人をチェックする

よくある質問

工事担任者 第二級デジタル通信に関してよく寄せられる質問にお答えします。

工事担任者の難易度の順番は?

工事担任者資格の難易度の順番は以下の通りです。

■工事担任者の資格試験 難易度の順番

工事担任者の難易度順位 難易度 合格率
①総合通信 ★★★★ 20%台
②第一級デジタル通信 ★★★ 30%台
②第一級アナログ通信 ★★★ 30%台
③第二級デジタル通信 ★★ 50%台
④第二級アナログ通信 ★★ 50%台


総合通信は、第一級アナログ通信と第一級デジタル通信の両方の知識が求められるため、工事担任者資格の中でも最も難易度が高いです。

ただし、難易度は個人の経験やスキルによって異なります。

工事担任者の難易度について詳しく知りたい方は工事担任者の難易度は?アナログ・デジタル・総合通信の合格率や勉強法紹介にてご確認ください。


試験に合格しても、未経験だと転職は難しい?

第二級デジタル通信の資格を取得すれば、未経験者でも工事担当者として転職できる可能性は広がります。

資格を保有しているだけでデジタル通信技術の基礎知識を証明できるため、多くの企業から声がかかる可能性があるからです。

特に、通信インフラの需要が高まる現在においては、資格保有者は貴重な人材として重宝されるでしょう。

ただし工事担当者の仕事は、資格だけでなく、学習過程で得た知識や技術への理解、そして向上心も重要になります。

転職の際は、資格を活かせる職場を選び、未経験でも積極的に学ぶ姿勢をアピールすることが大切です。

電気工事士の転職サイト「工事士.com」では、未経験からでも電気通信工事に携われる求人を多数掲載しています。興味のある方は、ぜひご覧ください。

▶ 経験不問の電気通信工事求人を見る

まとめ

本記事では、工事担任者 第二級デジタル通信について、作業範囲や資格取得のメリット、難易度・合格率などをご紹介しました。

この記事のまとめ
  • 工事担任者 第二級デジタル通信は、毎秒1ギガビット以下で、主にインターネットに接続するための回線に関する工事を行える
  • 工事担任者 第二級デジタル通信の過去5回分平均合格率は55.4%
  • 工事担任者 第二級デジタル通信の勉強方法は、基礎科目を中心に問題集による反復練習がおすすめ
  • 工事担任者 デジタル2級の資格があれば、未経験でも業界からの需要は高い

工事担任者 第二級デジタル通信は、専門的な知識を身に付ける必要があるため、決して簡単に取れる資格ではありません。

しかし、適切な勉強を行い勉強時間をしっかり確保できれば、十分に合格を狙うことも可能です。

また、一定の条件はありますが、科目の免除制度を利用すればさらに合格の可能性は高まるでしょう。

受験資格はなく通年で受験もできるため、興味のある方はぜひ受験してみてはいかがでしょうか。

電気業界の求人なら工事士.com

  工事士.comのトップページ  

 

■電気業界の求人なら工事士.com!!

  1. 電気業界に特化した求人が多数
  2. 資格が活きる仕事が見つかる
  3. 気になる企業から応募歓迎機能あり
 

▶ 電気通信工事の求人を見る

 

≫工事士.comが選ばれる理由


工事士.com編集部のロゴ

執筆者・監修者

工事士.com 編集部



株式会社H&Companyが運営する電気工事業界専門の転職サイト「工事士.com」の編集部です。

◆工事士.comについて

  • 電気工事業界専門の求人サイトとして2012年にサービス開始
  • 転職活動支援実績は10,000社以上
  • 「電気工事士が選ぶ求人サイト」として「使いやすさ」「信頼度」「支持率」の三冠を獲得

※調査元:ゼネラルリサーチ

「ITとアイデアと情熱で日本の生活インフラを守る」をミッションに掲げ、建設業界で働く方々を支援するサービスを提供しています。

◆運営会社ホームページ

株式会社H&Company

◆運営サービス

工事士.com(電気業界に特化した求人サイト)

施工管理求人.com(建設業界求人に特化した転職エージェント)

建設魂(建設業界を応援する情報サイト)

電工タウン(電工向けコミュニティサイト)

BT-web(建設業界専門のCMSサービス)

◆SNSアカウント

工事士.com X(旧Twitter)公式

◆メディア掲載実績

建設専門紙「建通新聞」 / jobdaマガジン / メタバース総研 / TOKYO MX「ええじゃないか」

電気通信工事担任者の求人を探す

電気通信工事担任者の求人一覧

その他の条件で電気工事士の求人を探す

資格試験スケジュールカレンダー