WEBの応募と電話の応募、どちらが有利ですか?
応募編WEBの応募と電話の応募、どちらの方が、有利?
結論としては、
「WEBの応募と電話の応募、どちらの方が、有利ということはありません。」
応募方法によって、選考結果に違いが出ることはないです。
理由は、WEBでの応募でも、電話での応募でも、企業の選考内容は変わらないからです。
後に、活躍してくれそうか?」
「入社後に、前向きに働いてくれそうか?」
「どんな人柄か?これまでどんな経験をしているか?」
採用担当者が知りたいことは、共通です。
どちらが有利か?よりも、選ぶとしたら
「自分にとって、どちらがスムーズに転職活動を進ていけそうか?」の方がいいと思います。
応募する転職者の視点でいうと、
・WEBでの応募は、一度入力すると2回目以降の応募時にも使える。(多くの求人サイトがそうです)
・電話の場合は、直接口頭で自分の経歴を説明できる。その場で面接日程まで決まることもある。
・ただし、電話の場合は、採用担当者が電話に出られない場合もある。その際は、かけなおす、もしくはWEBに切り替える。
といった特徴が挙げられます。
特段の理由がなければ、WEBでの応募を選択しておけば、確実に採用担当者へ連絡できますので、間違いありません。
「急いで面接日程を決めたい」 「WEBの操作が苦手」 「いま、WEBで入力する時間がない」そういった方は、電話での応募も活用していただければと思います。
■電気工事士の求人なら工事士.com!!
- 電気工事業界に特化した求人が多数
- 資格が活きる仕事が見つかる
- 気になる企業から応募歓迎機能あり
執筆者・監修者
工事士.com 編集部
株式会社H&Companyが運営する電気工事業界専門の転職サイト「工事士.com」の編集部です。
◆工事士.comについて
- 電気工事業界専門の求人サイトとして2012年にサービス開始
- 転職活動支援実績は10,000社以上
- 「電気工事士が選ぶ求人サイト」として「使いやすさ」「信頼度」「支持率」の三冠を獲得※
※調査元:ゼネラルリサーチ
「ITとアイデアと情熱で日本の生活インフラを守る」をミッションに掲げ、建設業界で働く方々を支援するサービスを提供しています。
◆運営会社ホームページ
◆運営サービス
└ 施工管理求人.com(建設業界求人に特化した転職エージェント)
◆SNSアカウント
◆メディア掲載実績
└ 建設専門紙「建通新聞」 / jobdaマガジン / メタバース総研 / TOKYO MX「ええじゃないか」 等
おすすめ求人

株式会社アイ・エヌ・エス
【パナソニックグループや三菱電機のシステム施工/資格・経験不問】14年連続で決算賞与支給しています★..

栗林機工株式会社
【賞与約5ヶ月分】コンテナクレーンの保守点検における施工管理/一種電工&経験必須《年休114日》/正..

株式会社三英
今までに4名が工事士.comから入社★現場は23区!残業月20h程!電気工事/資格&経験必須/正社員

株式会社電工石火
賞与年3回『計4.5ヶ月分』実績あり◎経験者は月給30万円~!山口市などの電気工事/資格・経験不問/..

エムイーシーテクノ株式会社四国事業所
年休121日★三菱ケミカル香川事業所内および、近隣工場での計装業務工事管理/メンテ経験必須・資格不問..
その他の条件で電気工事士の求人を探す
エリアから電気工事士求人を探す
経験・スキルから電気工事士求人を探す
資格が活きる仕事が見つかる!
無料会員登録をする