何社応募したらいいですか?
応募編
目次
求人を探してそろそろ応募してみようと思うけど、 「何社ぐらい応募したら、いいんだろう?」「転職活動する人は、だいたい、何社に応募しているの?」などなど、 気になることが色々と出てくると思います。実際のところ、どうなんでしょうか?
5~10社をまず、初めの目安にする
応募する企業数については、当然、人によってばらつきがあります。2~3社への応募で入社企業が決まる人もいれば、20~30社に応募する人もいます。 転職活動が長くなれば、30社よりも多いという人もいます。
ただ、確実に言えることは、
「1社のみに応募して、その1社に入社する人は中々いない」
「転職活動がスムーズに進み成功している人は、少なくても4~5社以上に応募している」
という2点です。目安としては、5~10社に応募するイメージで開始して、様子を見ながら応募数を増やしていきましょう。
10~20社ぐらいでしたら、「多すぎるかな?」と気にする必要は特にありません。 また、応募した企業の全てが、面接に進むことができる・内定を取得できる、という訳ではないことも頭に入れておきましょう。
内定は、2社以上からもらうのを目指す
応募自体はゴールでなく、希望する企業に納得して入社することが、転職活動の最終ゴールではないでしょうか。
その意味では、内定は2社以上からもらい、最終的に1番納得する企業への入社を決めるイメージだと、うまくいく確率が高まります。
こういったことからも、2社以上から内定をもらうイメージで、5~10社ほどに応募するのがオススメです。
初めての転職活動でいきなり5社、10社には応募しづらいな・・・という時は、まずは2社でも3社でも応募してみて、 企業の反応や連絡の様子をみて、感触を掴むところから始めていくのも良いと思います。
おすすめ求人

長田広告株式会社
業務拡大!LEDビジョン・デジタルサイネージの設置/経験不問・二種電工必須【年休123日】福岡/埼玉..

e-Tec Works合同会社
【直行直帰OK】23区内ビルの電気工事施工管理/資格不問・電気工事実務3年以上or施工管理経験必須/..

株式会社ビットウェイ
【施工管理と電気工事士の募集/資格・経験不問】挑戦して良かった!との声が多数★当社がきっちり育てます..

日本電工株式会社
賞与年3回(2022年度実績)☆西武秩父駅など実績多数【鉄道電気工事の施工管理】資格・経験不問/正社..

STEC株式会社
【資格経験不問/月給25万円以上】電気工事・電気通信工事<二種電工保有者・電気工事経験ある方優遇◎>..
その他の条件で電気工事士の求人を探す
エリアから電気工事士求人を探す
経験・スキルから電気工事士求人を探す
資格が活きる仕事が見つかる!
無料会員登録をする
![]() |
応募した後、企業から連絡がありません。
応募編
|
![]() |
何社応募したらいいですか?
応募編
|
![]() |
入社するかを迷う求人。応募しない方がいいですか?
応募編
|
![]() |
まとめて応募、1社ずつ応募、どちらがいいですか?
応募編
|
![]() |
忙しくて、面接の時間が作れなそうです。
応募編
|