▼用語詳細(電気工事用語集)
雨線
(ウセン)
最終更新日:
雨線とは、屋根の下端や庇の先端から建物側に垂直に引いた線を指します。この線の内側は、雨の吹き込みが比較的少ないとされています。
しかし、雨線の内側であっても湿気がこもる可能性があり、完全に水気を防げるわけではありません。そのため、防水対策が重要です。
また、建物の構造によっては、雨線の内外にかかわらず水が侵入するリスクがあります。特に風雨が強い日には雨水の吹き込みが予想されるため、防水処理を徹底しましょう。
湿気対策として、水気や湿気を取り除くための適切な換気装置の設置も推奨されます。