株式会社マッハエンジニアリングの求人・転職情報

この求人の掲載期間:2023/03/13〜2023/04/09
情報更新日:2023/03/13

\20代でマイホーム購入も/非常動力装置や小型発電設備などの設計・施工・保守【資格経験不問】

資格取得支援
この求人のポイント!
勤続20年以上の社員多数!腰を据えて働ける環境◎
官・民問わず、幅広い施設で必要とされる設備工事!
社員の9割が有資格者!みんな頼れる先輩たち◎

マイナーだからこそ、専門性の高い技術力が強み!未経験からでも匠レベルを目指せます。

勤続20年以上の人も多数!腰を据えて働ける環境です。

あなたは、ある日突然「電気」が使えなくなったらどうしますか?
これは、台風や地震など災害の多い日本だからこそ、他人事ではない問題です。
そんな有事の際に「救いの手」となるのが、私たちが扱う「発電機」。
社会を守る大事な設備を扱うスキルを、私たちと一緒に磨きましょう!

◎ 一生モノの技術をイチから取得できる
私たちが手掛ける工事は、一般的な電気工事よりもマイナーですが、
専門性が高く、競合が少ないという強みがあります。
一度習得すれば一生役立つ特殊技術を、
イチからコツコツ身につけていきましょう!

◎ 安定した高収入をお約束
社員の中には、高卒で新卒入社ながら、
20代前半で結婚⇒マイホーム購入をした人も。
スタッフたちの大半が、入社5~6年で現場責任者になっています。
スキルアップに伴い昇給・昇格していくので、
長く続けていれば、安定して高収入を得られますよ。

ちなみに、この仕事に向いているのは
・仕事をどんどん深掘りしていける方
・目の前のことに集中できる頑張り屋
こんな方なら、きっと「匠」レベルの技術者に成長できます!

\今後は働き方改革にも注力!より良い環境を目指します★/

株式会社マッハエンジニアリングの募集要項

募集職種

■ \20代でマイホーム購入も/非常動力装置や小型発電設備などの設計・施工・保守【資格経験不問】

仕事内容

あなたには当社の電気工事士として、下記の業務をお任せします。
基本的にチームで活動することが多いので、未経験の方でも安心してスタートを切れる環境です!

【主な業務内容】
■ 非常動力装置や小型発電設備の設計・施工・保守業務
■ 消防設備等の点検業務
■ 非常動力装置の保守・整備業務
■ ガスタービン発電設備の保守業務
■ ディーゼル発電設備の保守業務

・現場の種類:官公庁・学校・オフィス・飲食店店舗など
・エリア  :神奈川県を中心に関東近郊
・出張   :あり
・夜勤   :あり(年に数回程度)
・作業人数 :1名~10名程度
・工期   :1日~3ヶ月程度
・対応件数 :1日に10件程度
*基本的に事務所集合・解散です。

【入社後の流れ】
入社後は先輩がマンツーマンで指導するので、初心者の方でも安心!
最初は先輩に付いて、仕事の流れを覚えていただきます。
能力や適性に合わせて、できる仕事を少しずつ増やしていきましょう!
個人差はありますが、1人前になるには5~6年ほどを想定。
仕事さえマスターすれば定年まで安定して高収入が得られますよ!

【主な1日の流れ】
▼ 07:30 会社集合し社用車で現場へ
▼ 09:00 作業開始
▼ 12:00 休憩
▼ 16:00 作業終了
▼ 17:30 帰社。事務作業などを終えたら退勤!
※ 早出分は時間外手当を支給いたします。

【職場の雰囲気】
一緒に働くスタッフたちは、20代3名、30代5名、40代10名、50代18名、60代3名。
やる気のある頑張り屋な人が多いので、同じような方なら馴染みやすいと思います。
また、先輩たちの中には勤続20年以上の人も多数!
腰を据えて働ける環境なので、どうぞご安心ください。

◎ 1人前になるまでは5~6年ほど!時間をかけてコツコツ成長していける環境です。
◎ 他社ではなかなか経験のできない、専門性の高い特殊な技術が身に付きます!

応募条件

■ 学歴: 高卒以上

■ 年齢: 18歳〜59歳  ※定年年齢を上限(例外事由:1号)・労働基準法等による年齢制限(例外事由:2号)

■ 資格: 不問

■ 経験: 不問

■ 普通自動車免許:AT限定可

■ あると活かせる資格・経験

┗ 第一種電気工事士・第二種電気工事士・消防設備士・1級電気工事施工管理技士・2級電気工事施工管理技士

募集背景

欠員に伴う増員募集

求められる人物像

◎ 周囲と円滑にコミュニケーションを取り、協力して仕事ができる方
◎ 向上心や成長意欲があり、何事も真面目に取り組める方
◎ 手に職を付けたいと考えている方

雇用形態

■ 正社員

※ 試用期間1ヶ月

給与

■ 月給:227,000円~450,000円
※ 月給額は面接により決定いたします。
※ 上記には現場手当(13,000円~70,000円)・技能手当(13,000円~70,000円)・皆勤手当(10,000円)・運転手当(10,000円)を含みます。

■ 賞与:年2回(業績・評価に応じて/前年度実績 基本給計4ヶ月分)
■ 決算賞与:業績に応じて支給

■ 昇給:年1回(能力に応じて)

■ 通勤手当:支給(月額30,000円迄)

■ 住宅手当:20,000円
■ 家族手当:3,000円~
■ 休日手当
■ 時間外手当

モデル給与

入社1年(未経験)40歳・年収520万円 

勤務地

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目15-1 新横浜中村ビル5F

<JR横浜線「新横浜駅」徒歩1分>

勤務時間

8:30~17:30
※ 1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均労働40h)

休憩:90分

残業:あり(月平均20~45h)

休日休暇

■ 休日:土(隔週)・日・祝日

■ GW休暇
■ 夏季休暇
■ 年末年始休暇
■ 慶弔休暇
■ 有給休暇

■ 年間休日:104日

待遇・福利厚生

■ 雇用保険
■ 労災保険
■ 健康保険
■ 厚生年金保険
■ 退職金
■ 慶弔見舞金
■ 健康診断

■ 資格取得支援:メーカーによる研修会・講習会等で保守点検整備の技術を習得することができます!
<取得可能資格一例>
┗ 第一種電気工事士、第二種電気工事士
┗ 2級電気工事施工管理技士
┗ 消防設備点検資格者(第1種・第2種)
■ 永年勤続褒賞金:勤続10年で10万円、勤続25年・30年で15万円を支給いたします。

■ 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)

■ 定年制:60歳
■ 再雇用:65歳まで

■ マイカー通勤:不可

20代~60代まで、幅広い年代のスタッフが活躍中です!

官公庁・学校・オフィスなど、色々な現場を対応します。

社会を守る大事なスキルを一緒に磨きましょう!

編集部リサーチ

非常用発電機などの設計・施工・保守を手掛けられている同社。現場は、公共・民間問わずの様々な施設ということもあり、活躍の幅が広いのも魅力!専門性の高い工事内容であることからも、技術力の強さが伺い知れます。
「近年、地震・台風など災害の多い日本の中で、私たちが扱う非常用発電機は、『救いの手』となる存在です。当社は、病院・学校・警察・事業者など、様々な施設の施工を行うことで、『安心』の提供にも、貢献していると考えています」
担当者様の言葉から、とてもやり甲斐の大きい仕事であることが分かりますね。こちらの求人は資格経験不問!少しでも気になった方は、お早めにご応募ください。

株式会社マッハエンジニアリングの会社概要

社名 株式会社マッハエンジニアリング
設立 1979年4月
代表者 町田 浩三郎
資本金 3,000万円
主要取引先 川崎重工業株式会社 株式会社カワサキマシンシステムズ
新生テクノス株式会社 株式会社明電エンジニアリング
横浜市 川崎市 神奈川県 警察署他 公共工事
従業員数 40名
事業内容 非常動力装置、小型発電設備の設計、施工、保守業務
消防設備等の点検業務・非常動力装置保守整備
ガスタービン発電設備の保守業務
ディーゼル発電設備の保守業務
発電機設備工事及び整備修繕等
事業所 本社:〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目15-1 新横浜中村ビル5F
ホームページ http://machengineering.jp/

株式会社マッハエンジニアリングの選考方法

選考プロセス 応 募
 ▼
書類選考 ※書類選考を通過した方には追って連絡の上、面接日を調整いたします。
 ▼
面 接 ※面接時はマスクを着用したままでOKです。
 ▼
入 社!

◎面接日(時間帯・土日)や入社日のご希望を考慮します。お気軽に相談ください!
◎面接から内定までは、3日以内の予定です。
応募方法 「応募ボタン」をクリックし、内容を入力してご応募ください。追って連絡を差し上げます。

ご不明点やご質問などは、下記連絡先までお気軽にお問合せください。
面接地 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目15-1 新横浜中村ビル5F
<JR横浜線「新横浜駅」徒歩1分>
連絡先 ■担当:岡村(おかむら) 

※営業電話はご遠慮ください。
株式会社マッハエンジニアリング \20代でマイホーム購入も/非常動力装置や小型発電設備などの設計・施工・保守【資格経験不問】