電気工事士の求人・転職情報サイト
次の各問いには、4通りの答えが書いてある。
それぞれの問いに対して答えを1つ選びなさい。
電気工事業の業務の適正化に関する法律に定める内容に、適合していないものは。
イ,一般用電気工事の業務を行う登録電気工事業者は、第一種電気工事士又は第二種電気工事士免状の取得後に電気工事に関し3年以上の実務経験を有する第二種電気工事士を、その業務を行う営業所ごとに、主任電気工事士として置かなければならない。
ロ,電気工事業者は、営業所ごとに帳簿を備え、経済産業省令で定める事項を記載し、5年間保存しなければならない。
ハ,登録電気工事業者の登録の有効期限は7年であり、有効期間の満了後引き続き電気工事業を営もうとする者は、更新の登録を受けなければならない。
ニ,一般用電気工事の業務を行う電気工事業者は、営業所ごとに、絶縁抵抗計、接地抵抗計並びに抵抗及び交流電圧を測定することができる回路計を備えなければならない。
電気用品安全法における電気用品に関する記述として、誤っているものは。
イ,電気用品の製造又は輸入の事業を行う者は、電気用品安全法に規定する義務を履行したときに、経済産業省令で定める方式による表示を付すことができる。
ロ,電気用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、法令に定める表示のない電気用品を販売し、又は販売の目的で陳列してはならない。
ハ,電気用品を輸入して販売する事業を行う者は、輸入した電気用品にJISマークの表示をしなければならない。
ニ,電気工事士は、電気用品安全法に規定する表示の付されていない電気用品を電気工作物の設置又は変更の工事に使用してはならない。
三相誘導電動機回路の力率を改善するために使用する低圧進相コンデンサの取り付け場所で、最も適切なものは。
イ,主開閉器の電源側に各台数分をまとめて電動機と並列に接続する。
ロ,手元開閉器の負荷側に電動機と並列に接続する。
ハ,手元開閉器の負荷側に電動機と直列に接続する。
ニ,手元開閉器の電源側に電動機と並列に接続する。
工事場所と低圧屋内配線工事との組合せで、不適切なものは。
イ,
プロパンガスを他の小さな容器に小分けする場所
合成樹脂管工事
ロ,
小麦粉をふるい分けする粉じんのある場所
厚鋼電線管を使用した金属管工事
ハ,
石油を貯蔵する場所
厚鋼電線管で保護した600Vビニル絶縁ビニルシースケーブルを用いたケーブル工事
ニ,
自動車修理工場の吹き付け塗装作業を行う場所
硬質塩化ビニル電線管を切断し、その切断箇所にTSカップリングを使用した管相互を接続する場合、工具及び材料の使用順序として、最も適切なものは。
イ,金切りのこ → ウエス(布) → 接着剤 → TSカップリング(挿入)
ロ,金切りのこ → 接着剤 → TSカップリング(挿入) → ウエス(布)
ハ,金切りのこ → 面取器 → TSカップリング(挿入) → 接着剤 → ウエス(布)
ニ,金切りのこ → 面取器 → ウエス(布) → 接着剤 → TSカップリング(挿入)
工場の400[V]三相誘導電動機への配線の絶縁抵抗値[MΩ]及びこの電動機の鉄台の接地抵抗値[Ω]を測定した。
電気設備技術基準等に適合する測定値の組合せとして、適切なものは。
ただし、400[V]電路に施設された漏電遮断器の動作時間は0.1秒とする。
イ,4.0[MΩ]、600[Ω]
ロ,0.2[MΩ]、10[Ω]
ハ,0.4[MΩ]、600[Ω]
ニ,0.6[MΩ]、50[Ω]
導通試験の目的として、誤っているものは。
イ,電線の断線を発見する。
ロ,回路の接続の正誤を判断する。
ハ,器具への結線の未接続を発見する。
ニ,充電の有無を確認する。
電気設備に関する技術基準を定める省令における電圧の低圧区分の組合せで、正しいものは。
イ,直流600[V]以下、交流750[V]以下
ロ,直流600[V]以下、交流700[V]以下
ハ,直流750[V]以下、交流600[V]以下
ニ,直流750[V]以下、交流700[V]以下
交流回路で単相負荷の力率を求める場合、必要な測定器の組合せとして、正しいものは。
イ,電圧計、電流計、絶縁抵抗計
ロ,電圧計、電流計、電力計
ハ,電流計、電力計、接地抵抗計
ニ,電圧計、回路計、漏れ電流計
単相3線式回路の漏れ電流の有無を、クランプ形漏れ電流計を用いて測定する場合の測定方法として、正しいものは。