料金は大手媒体の1/3程度
初めてでも安心サポート
日本全国の電気工事会社6,000社以上に利用されてきました。
料金は大手媒体の1/3程度
初めてでも安心サポート
料金は大手媒体の1/3程度
初めてでも安心サポート
年齢
資格保有率
※2020年11月集計データ
料金は大手媒体の1/3程度
初めてでも安心サポート
職人が採れる求人を
専門ライターが作成
6000社以上のノウハウをフル活用!電気工事業界の求人広告専門のライターが、豊富な経験とノウハウを活かし、職人に響く求人を作成します
求人掲載中も追加料金なしで
何度でも改善・変更
掲載が始まった後もフォローを継続!状況に応じて、求人広告の改善提案をいたします。写真や文章などの改善・変更は何度でも無料です。
料金は大手媒体の1/3程度
初めてでも安心サポート
料金は大手媒体の1/3程度
初めてでも安心サポート
求職者によって自社求人上の「気になる」ボタンを押されると、
その求職者の匿名プロフィールが確認できるようになります。
▼求人掲載例
▼「気になる」ボタンを押した求職者を一覧で見える化
応募歓迎すると...2.31倍応募されやすくなる!※
「気になる」ボタンを押した求職者は、「応募してよいのか不安」、
「考え中だから後で応募しよう…」という、応募一歩手前の段階にいます。
そんな求職者に「応募歓迎」を送ることで応募のハードルを下げる効果、
応募忘れ防止の役割が期待できるため、応募率アップにつながります。
※2020年11月集計データ
転職者が転職活動にかける平均的な期間は3~6か月。
より多くの職人に出会うために、できるだけ長く求人を掲載していただきたい
という思いから、工事士.comは長期掲載が可能な価格設定です。
そうはいっても、やっぱり大手求人サイトの方が応募入るんじゃないの!?
もちろん大手サイトの方がたくさんの求職者が集まっている分、応募も入りやすいですが、9割以上が営業などの事務方職種。
工事士.comは、100%電気工事に興味がある人です。
事務員や販売員でしたら総合求人サイトに集まっているかもしれませんが、「電気工事をやりたい!」という人、資格や経験を持っている職人はその中のほんのひと握りです。工事士.comは電気工事業界のために作られた求人サイトだからこそ、日本全国から電気工事をやりたい人だけが集まってきます。結果、電気工事士が選ぶ求人サイトランキングでもNo.1に選ばれました。※
※ゼネラルリサーチ調査
雇えても、すぐ辞めちゃったりしない?
入社後のミスマッチが少ないのも、専門である工事士.comならではです。
総合求人サイトを利用されていたお客様から、よくいただくご質問です。総合サイトでは工事への知識や理解がない人から応募が入り、入社しても結局すぐ辞めてしまう…ということも。一方、工事士.comは電気工事業界の専門サイト。経験者はもちろんですが、未経験者も「電気工事で手に職をつけたい」という目的を持っているからこそ、業界専門である工事士.comで仕事を探しているため、ミスマッチは少ないとご好評いただいております。
採用にお金かけたくないんだけど…、ハローワークじゃ採れないのかな?
実は、ハローワークの利用率は2割程度。
電気工事士の採用手法としては難しい媒体です。
厚生労働省が行った調査においては、実際にハローワークからのあっせんで転職・就職した人の割合は2割程度。※
その2割の中で職人を探す、となると更に厳しい状況です。工事士.comでも、「ハローワークで募集しているのに、全然応募が来ない!」と、相談いただくことがあります。そういったお客様が工事士.comで職人採用に成功した事例も多数ございますので、お気軽にお問い合わせください。
※厚生労働省「入職者の入職経路に関する分析」
新聞折込とか求人誌でしか求人を出したことないんだけど…地元の人がネットで採れるの?
インターネットで仕事を探すのが主流になっています。
厚生労働省の調査によると、転職・就職活動の際、約6割がインターネットを使用して情報収集をしており、その割合は年々高くなっています。※
工事士.comにも月間45万人以上の求職者が訪れています。お客様の地域からのアクセスがどれくらいあるか?などもお調べできますので、お気軽にお問い合わせください。
※厚生労働省「雇用動向調査」
うちは大きい会社じゃないから、応募来ないんじゃない?
工事士.comは掲載企業の7割が20人未満。貴社にもアピールできるポイントが必ずあります。
大手求人サイトでは採用にガッツリお金をかけている大手企業ばかりが目立っていて、全然応募が来なかった…という企業様もいらっしゃいます。工事士.comは低予算でも掲載できる価格設定。また、欲しい人材に刺さるアピールポイントも一緒にご検討できればと思いますので、お気軽にご相談ください。
募集できるのは電気工事の仕事だけ?
通信、空調、消防工事はもちろん、保守・保全業務などの実績もあります!
工事士.comに集まる人材は専門的ではありますが、電気工事に限らず電気関係の能力を活かせる仕事を探しております。よって、電気工事の資格や知識が役立つような求人募集にもご利用いただいております。詳しくは業種の割合もご参照ください。
協力会社を募集することはできる?
業務委託などの募集でもご好評いただいております。
電気工事業界では一人親方の存在も大きいことから、スポットで現場に入れる人材の募集なども承っています。社員募集とは求人広告のアピールポイントや応募条件が変わってくるかと思いますので、遠慮なくご相談ください。
掲載するか分からないけど、話だけ聞いても良いの?
もちろんです!ご相談やお見積もりは無料です。
弊社から採用プランの提案や見積もりを受けた上で、掲載するかどうかご検討いただいて問題ありません!また、「今別の媒体を使っていて苦戦している」、「業界の転職状況を知りたい」など、工事士.comの掲載に限らずお気軽にご相談ください。
ご予算などの状況に合わせて、採用プランを提案します。ご満足いただけましたら、お申込み・取材へ進みます。
取材内容を基に原稿案を作成します。ご確認の上、ご要望があれば遠慮なくお申し付けください!OKをいただけたら掲載へ
いよいよ工事士.comに求人が掲載されます。電話やウェブからの応募受け付けスタート!
料金は大手媒体の1/3程度
初めてでも安心サポート