▼用語詳細(電気工事用語集)
ネオン管
(ネオンカン)
ネオン管とはガラス管にネオンなどの不活性ガスを封入し、電流を流して放電させて発光するランプのこと。

冷陰極放電管の1つで、封入するガスの種類や、ガラスを着色する蛍光塗料の種類によって、数多くの色を演出できます。

ガラス管は径が細く、自由に曲げ加工ができるため、文字表現に用いることも可能です。

光源をそのままサイン照明として使用することもでき、幅広い用途で使用されます。
また、高い輝度を持っており、誘目性に優れています。

ネオン管を点灯させるためには、通常用いられる100Vや200Vでは不足なため、ネオントランスと呼ばれる変圧器が用いられる。

使用電圧は6,000V~15,000Vと極めて高いが、比較的低圧の電圧域を使用した「低圧ネオン」と呼ばれる製品も存在します。

ネオン管のランプ寿命は30,000時間と長く、容易にメンテナンスができない高所のサイン照明などに使用できるという特徴を持っています。

最近では省エネルギーやメンテナンス負担の低減を目的に、LED光源への置き換えが進んでおり、LED照明はネオンよりも寿命が10,000時間以上長く、かつ消費電力が小さいためメリットが大きい。

高電圧を使用するネオン管は、消防法による規制対象となります。
火災予防条例でネオン管が規制されており、所轄の消防機関に、ネオン管の設置場所や配線図、仕様書を提出しなければならない。

規制を受けない電圧を用いる低圧ネオンでは、本来届出は不要とされるが、諸葛消防によっては図面の提出を求めることがあるため、注意を要します。