この求人は『工事士.com』では掲載終了しております。

エイコー電業株式会社

募集職種

■ 《未経験OK!》貯油・給油施設や防爆設備の電気工事/資格経験不問【賞与3ヶ月分|夜勤・出張は年数回】

仕事内容

貯油や給油施設の設備に関する電気工事を中心に、防爆設備工事などにも対応します。
主な現場はガソリンスタンドです。

◆ 貯油・給油施設の設備工事とは?
ガソリンスタンドで燃料を貯めたり、車両に給油したりする設備や、
ビルのボイラーに燃料を供給する機械の工事・配線などを行うもの。

◆ 防爆設備工事とは?
爆発の恐れがある環境や施設において、ガス漏れや火花・静電気などによるリスクを抑え、
設備を安全に使用できるように対策を施す工事のこと。

― 業務詳細 ―
* エリア:主に都内・埼玉・神奈川および近郊
* 人数 :単純作業は1名、長期間だと2~3名、人手を要する現場では8~10名ほど
* 工期 :短くて1日、長くて2~3ヶ月ほど
* 件数 :1日1件
* 移動 :朝は会社に集合し、社用車に乗り合いで現場へ
* 出張 :年3~4回程度(エリアは茨城・栃木など/1~2泊ほど)
* 夜勤 :年1~2回程度

― 入社後の流れ ―
最初は先輩がついて丁寧にレクチャーします。
2名以上の現場からスタートしますので、未経験の方もご安心ください!
わからないことや困りごとがあれば、気兼ねなく聞いてくださいね。

― 社員について ―
20代1名・30代1名・40代4名・50代~60代6名の、計12名が活躍中!
一番の若手は入社2年目の20代、一番のベテランは勤続20年以上。
それ以外も、勤続10年前後の社員が多数在籍しています。
コツコツ頑張れる粘り強さがあれば、誰もが大きく成長できる環境なんです!

― ココが頑張りどころ ―
* 材料や工具の種類が多いので、名前や使い方を覚えたり、作業内容を理解したりすること
* 工事の特殊性ゆえに、安全に対する意識を高く持つ必要があること
最初は大変かもしれませんが、ひとつずつ丁寧に理解していけば大丈夫。
焦る必要はナシ!日々の積み重ねが、成長と自信につながっていきますよ◎

◎ 他とは一味違う、専門的な技術や知識を身につけることができる仕事です。
◎ 現場が完成する度に「ここを自分が手掛けたんだ」という格別の達成感を味わえます!

応募条件

■ 学歴: 不問

■ 年齢: 不問

■ 資格: 不問

■ 経験: 不問

■ 普通自動車免許:必須(AT限定可)

募集背景

事業拡大に伴う増員募集

求められる人物像

◎ コツコツと真面目に取り組める方
◎ 分からない事は積極的に質問できる方
◎ 技術の幅を広げたい・もっと色んな工事をやってみたいと思う方

雇用形態

■ 正社員

※ 試用期間3ヶ月(同条件)
※ アルバイトからのスタートも可能ですので、ご希望の方はお気軽にご相談ください!

給与

■ 月給:235,000円~275,000円
※ 年齢・資格・経験・能力・前職給与を優遇・考慮し決定します。
※ 上記給与には、住宅手当5,000円を含みます。

■ 賞与:年2回(業績・評価に応じて/前年度実績:計3ヶ月分)

■ 昇給:年1回(能力に応じて)

■ 通勤手当:支給(会社規定による)

■ 資格手当
■ 残業手当

モデル給与

30代・年収400万円

勤務地

〒124-0001 東京都葛飾区小菅3-13-3

<京成本線「堀切菖蒲園駅」徒歩12分>
◎ 転勤なし

勤務時間

7:00~17:00
※ 現場状況により変動あり
※ 1年単位の変形労働時間制(週平均労働40h)

休憩:120分(午前・午後各30分+昼60分)

残業:あり(現場状況による)

休日休暇

■ 休日:土(第1・第3)・日・祝日

■ GW休暇:カレンダー通り
■ 夏季休暇:4日間
■ 年末年始休暇:7~10日間
■ 有給休暇

待遇・福利厚生

■ 雇用保険
■ 労災保険
■ 健康保険
■ 厚生年金保険

■ 資格取得支援:合格時に受験料を会社が全額負担(第一種・第二種電気工事士が対象)
■ 作業着・道具類貸与
 
■ 受動喫煙対策:屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

■ 定年制:60歳
■ 再雇用:65歳まで

■ マイカー通勤:可(無料駐車場あり)

エイコー電業株式会社の会社概要

社名

エイコー電業株式会社

設立

1975年5月

代表者

笹原 誠司

資本金

1,000万円

売上高

2億円

主要取引先

株式会社タツノ、タマダ株式会社

従業員数

20名

事業内容

電気工事

事業所

本社:〒124-0001 東京都葛飾区小菅3-13-3

ホームページ

https://www.eiko-e.com/