ビルメンテナンスの仕事内容|楽な仕事って聞くけど、実際はどうなの?

ビルメンテナンス

目次[閉じる]

ビルメンテナンス業界と言えば、【安定の業界】とよく言われることが多いです。 将来を考え、安定した業界に転職を考えているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?


今回の記事では、

「ビルメンテナンスってどんな仕事をするんだろう」
「自分にもできそうな仕事なのか気になる…」

といった疑問を解決するべく、ビルメンテナンスの具体的な仕事内容についてお伝えしていきたいと思います!


保守・点検・メンテナンス
の求人をさがす!


ビルメンテナンスってどんな仕事?

ビルメンテナンスと聞くと、皆さんはどんな作業風景を思い浮かべるでしょうか。


私たちが普段の生活でよく見るのは、

高層ビルの窓ふき
ビル内での清掃

などが多いですよね。

これらは、ビルメンテナンスの作業の中でも、
清掃管理・衛生管理』という作業の分類に入ります。


そのほかには、例えば、

ビル内の電気や水道が問題なく使えるように、日々点検・管理
ビルに設置されている火災報知機の点検
エレベーターの故障対応

などの作業もビルメンテナンスに含まれます。


業務内容は多岐にわたりますが、一言で言い表すと、 「ビルなどの建築物を、いつまでも安全に、快適に、長期的に保てるように管理する」のがビルメンテナンスの役目と言えます。


さまざまな仕事内容がある中で、今回工事士.comでは、 ビルメンテナンスの【設備管理】という仕事内容についてお伝えしていきたいと思います。


保守・点検・メンテナンス
の求人をさがす!


設備管理の具体的な仕事内容

ビルメンテナンスの設備管理の仕事では、主に電気通信設備や空調設備、給排水設備、 消防用設備、昇降機設備などのさまざまな設備が、安全に運転できるように定期的に点検を行ったり、メンテナンスをしたりします。


また、設備に不具合が起きたときに問題の原因究明をしたり、専門の工事業者を手配したりするのも仕事内容の1つ。 場合によっては、可能な範囲で自ら修理をすることもあります。対応が不可能な場合は専門業者を呼びますが、 その際は工事の立ち会いを行い、工事記録の記入などの作業も発生します。



就職する企業によって働き方が異なる場合もあり、1つのビルに常駐する働き方や 複数のビルをローテーションで管理するという働き方もあり、勤務スタイルは色々です。 ここからは工事士.comに掲載していたビルメンテナンス募集の求人情報を参考に、設備管理とはどんな仕事内容なのか、もう少し詳しく見ていきましょう。



<A社>
ビルメンテナンス業務
施設常駐と巡回メンテナンスの2種類


~具体的な仕事内容~
設備運転監視業務:建物内の運転監視や、設備の点検・緊急時のトラブル対応など
管理センターでの業務:遠隔監視・制御システムで、ビル内の設備を24時間体制で管理


<B社>
データセンターでのビル管理業務


~具体的な仕事内容~
各種設備の巡回点検・検針・工事履歴の記録・工事業者との立ち会い、ボイラー、冷凍機器などの運転管理、細かな修理 等


<C社>
大手百貨店のビル管理


~具体的な仕事内容~
電気設備や空調設備、消防設備、給排水設備などの保守・点検や監視業務、電気使用量や空調設備モニターの監視システムの電気点検、小修繕 等


<D社>
ホテル・マンション・オフィスビル・商業施設・飲食施設などの設備管理


~具体的な仕事内容~
24時間勤務(シフト制で3日に1回の勤務、仮眠時間あり)
電気設備(受変電設備)や空調機、ボイラー設備等の点検・メンテナンス



このように、設備管理の仕事内容は色々な種類の業務があります。 後ほど詳しく触れていきますが、会社によっては「24時間勤務」と いった場合もあり、日中の勤務だけでなく深夜に勤務することもあるんです。

ですので、これからビルメンテナンスの業界で働きたいという方は、仕事内容だけでなく、働き方にも注目してみましょう。


保守・点検・メンテナンス
の求人をさがす!


設備管理業務の1日の流れ

続いては1日の仕事の流れを見ていきたいと思います。 緊急のトラブルが発生しない限りは、いつも同じような流れで業務を行うことが多いでしょう。


今回は『8時30分~17時30分までの勤務形態』と 『8時30分~翌8時30分までの勤務形態』の2パターンを見ていきたいと思います。

基本的に勤務形態は、会社によって異なる場合がほとんどなので、あくまで1つのケースとしてご参考ください。



【8時30分~17時30分までの勤務の場合】
現場 : オフィスビル



8時15分 出勤
8時30分~ 前日の引継ぎ
※点検した箇所の確認や、前夜にトラブルが発生していないかなどを確認します。

9時~12時 館内の巡回

※館内の各種設備に異常がないか点検します。
場合によってはその場で修理したりすることもあります。

12時~13時 昼休憩
※休憩室や館内の食堂などで昼休憩を取ります。(交代で休憩することもあります)

13時~15時 点検の結果を記入、工事がある場合は専門業者との立ち会い

15時~17時 管理室で待機(トラブルが発生しない限りは待機時間がある場合もあります)

17時~17時30分 宿直担当に仕事の引継ぎをして帰宅


オフィスビルの設備管理は、クレームやトラブルが少なく、待機時間もあるため 数あるビルメンテナンスの中でも比較的楽なほうと言われることが多いようです。



【8時30分~翌8時30分までの勤務の場合】
現場 : 商業施設



8時15分 出勤
8時30分 前日の引継ぎ
※商業施設なのでテナントから受けたクレームの内容を共有したり、 空きテナントがある場合は工事業者が入る予定などを確認したりします。

9時~ 施設内の巡回、設備に異常がないかの確認

10時30分~ 工事業者との打ち合わせ

11時~12時 昼食

12時~14時 再び施設内の設備の点検
※点検の予定表やマニュアルにそって点検項目を確認していきます。

14時~16時 電気メーターの検針や空調機のメンテナンス

16時~18時 テナントの工事業者の立ち会い

18時~ 夕食
※交代で夕食を取ります。

19時~ 日中の作業報告・日報の記入

作業日報の記入後、24時まで待機
※待機時間内に事務作業を行ったり、緊急のトラブル対応などを行ったりします。

24時~翌5時 仮眠
※仮眠時間は5~6時間程度確保されている場合が多いです。

5時30分~8時15分 施設内の巡回、メーターの検針、日報の記入など

8時15分~8時30分 次の勤務者への引継ぎ 引継ぎ後は帰宅


商業施設の設備管理は、テナントからのクレーム対応や設備の緊急トラブルなども発生しがちです。 そのため先ほどのオフィスビルの設備管理と比較すると、1日の仕事の流れは忙しいほうと言えるでしょう。


保守・点検・メンテナンス
の求人をさがす!


ビルメンテナンスの残業時間と休日について

ビルメンテナンス業界は、基本的に決まった時間内で作業を行ったり、 シフト制で勤務する場合が多いので、「残業が多い」「休みが取りにくい」といったイメージは少ないのではないでしょうか?

実際に工事士.comに掲載していたビルメンテナンス募集の求人情報を見ても、 残業はほとんどなく、休みは週休2日制といった企業の割合が多かったです。


中でも、月平均の残業時間が5h~15hといった企業が多く、残業が全く無いというところもありました。 緊急の対応や引継ぎが伸びない限りはすぐに帰宅される方がほとんどの様ですね。


また夜間勤務や宿直勤務になった場合は、翌日が休日となることがほとんどなので、肉体的な負担は少ないほうかもしれません。 残業時間や休日についても会社によって異なるので一概にいう事はできませんが、 業界全体を通してならば【体にムリなく働ける業界】であると言えそうです。


保守・点検・メンテナンス
の求人をさがす!


ビルメンテナンスの仕事に向いている人と向いていない人

ここまではビルメンテナンスの設備管理の仕事内容についてお伝えしてきました。


最後は簡単に、ビルメンテナンスの仕事に向いているタイプ向いていないタイプについてお伝えしていこうと思います。 仕事内容を読んで、「正直、自分に向いている仕事なのかまだよくわからない」という方はぜひ参考にしてみてください。


●向いているタイプ

~体力的にきつくない仕事に就きたい人~
これまでにもお伝えしてきた通り、ビルメンテナンスの仕事は残業が比較的少なく休みも確保しやすいです。 夜間勤務や深夜勤務もありますが、休憩時間や仮眠時間もあるので、 ちょっと体力に自信がないという方でも働きやすい業界であると言えます。


~資格取得に意欲的な人~
ビルメンテナンスの仕事では、待機時間や仮眠時間を有効活用して、資格を取得するための時間に当てている方が多いようです。 実際に設備管理の仕事に携わっている方で、


入社したときは何も資格を持っていなかったけれど、今ではビルメンの4点セットと呼ばれる、 第ニ種電気工事士・2級ボイラー技士・危険物取扱者乙種4類・第三種冷凍機械責任者の資格を全部取りました。 しかもすべて仕事中の待機時間を使って勉強して合格しました。


と言っていた方もいます。
資格を取れば、会社によっては手当がついたり給与のベースが上がったりする可能性もあるので、資格取得に意欲的な方にとっては最適の環境だと思いますよ!



●向いていないタイプ

~勉強することが嫌いな人~
ビルメンテナンスの仕事は「楽な仕事」と言われることが多いですが、 実際は仕事上覚えなくてはいけないことが多く、勉強が嫌いな方にはあまり向かない仕事だと言えます。


担当するビルにもよりますが、点検する設備の数がたくさんある場合は、そのぶんだけ設備の名前や仕組みを頭に入れる必要があります。 ですから働きながらでも、勉強したりスキルを習得することが苦にならない方のほうが、ビルメンテナンスの仕事に向いていると言えるでしょう。


保守・点検・メンテナンス
の求人をさがす!


まとめ

今回は、ビルメンテナンスの設備管理の仕事内容についてお伝えしてきました。


現在、ビルメンテナンスの仕事を始めるか迷っているという方は、ぜひこの記事を参考にしていただければ嬉しいです。

また、「どんな仕事内容があるのか、もっと詳しく知りたい」と思ったら、 工事士.comに掲載している『ビルメンテナンス募集』 『設備管理スタッフ募集』の求人情報ものぞいてみてください。


この記事があなたのお役に立てることを祈っています。


保守・点検・メンテナンス
の求人をさがす!


ビルメンテナンスの求人を探す

ビルメンテナンスの求人一覧

その他の条件で電気工事士の求人を探す

資格試験スケジュールカレンダー