▼用語詳細(電気工事用語集)
銅損
(ドウソン)
銅損とは、導体の抵抗によって消費される電力損失のこと。
負荷電流の二乗に比例して大きくなり、失われたエネルギーは熱となります。

銅損は負荷損とも呼ばれ、負荷電流の大小によって損失が変化するという特徴があります。

電動機では、トルクの大きな低速域など、電流が大きくなる状態での銅損が大きい。
変圧器では、負荷電流が大きいほど、漏れ磁束による表皮効果により抵抗が増大し、銅損が大きくなります。

電動機や変圧器の設計・選定では、効率低下の大きな要素の1つとされています。
変圧器はトップランナー基準などで高効率化が進んでいるが、材料の高効率化で改善されるのは、多くが無負荷損(鉄損)であり、負荷損である銅損は巻線の導電率向上が必要となるため、巻線材料をアルミニウムではなく銅とすることで銅損低減が進められています。